シビウ(Sibiu、 ナジセベン、 ヘルマンシュタット)はルーマニアのトランシルヴァニア地方南部の都市である。人口は170,000人(2002年)。シビウ県の県都である。ローマ人が建てた街カエドニア (Caedonia) の近くに、1190年にドイツ人の入植者によって設立された。14世紀には商業の中心地になった。1376年の書物に19のギルドに分かれた職人たちがいたことが記されている。トランシルヴァニアで最も重要な街になった。17世紀には、西洋社会の東の端の街と考えられており、一時はトランシルヴァニア公国の首都だった時期もある。非常にドイツ色の濃い都市であったが、19世紀からルーマニア人の活躍が目立ってくる。1860年以後、オーストリア帝国がルーマニア正教会を認可したことから、府主教座が置かれた。第一次世界大戦後、オーストリア=ハンガリー帝国は解体され、シビウはルーマニア王国に併合された。人口の大多数はルーマニア人であったが、ドイツ人とハンガリー人の大きなコミュニティーを依然として抱えていた。1950年代から1990年代までドイツ系の人々はドイツへ移住を始め、現在市内に残っているのは2000人ほどである。2000年6月30日から2014年12月2日までシビウ市長を務めたクラウス・ヨハニスはドイツ系であり、2014年12月21日よりルーマニア大統領を務める。2007年の欧州文化首都に選ばれた。2002年のシビウの人口は概略170,000人であり、民族の構成は、となっている。大部分は正教会の一員であるルーマニア正教会の信者で、人口の4%がカトリックまたはプロテスタントである。シビウは以下の都市との協定を結んでいる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。