LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

デススマイルズII 魔界のメリークリスマス

『デススマイルズII 魔界のメリークリスマス』は、ケイブ製の横スクロールシューティングゲームである。アーケード版は2009年5月13日に稼動開始。またタイトル名『デススマイルズIIx 魔界のメリークリスマス』としてXbox 360版が2010年5月27日に、プラチナコレクションが2011年11月10日に発売された。前作『デススマイルズ』の続編として発表され、2009年のAOUショーで参考出展された。開発にはケイブ出身の漫画家井上淳哉がグラフィックプレジデントとして引き続き参加している。プレイヤーキャラクターに若干の変更があり、前作では使用可能だった「フォレット」と「ローザ」が外されて、代わりに新キャラクターの「スーピィ」と「レイ」が追加された。アーケード版はオペレーターへの基板販売の他に、毎月のインカムから一定の比率で売り上げを分け合う契約で基板をレンタルする「レベニューシェア方式」によって契約店舗へのレンタルも行われていた。しかし諸々の問題から継続が困難となり、2010年初期にレンタルした基板を全て回収する事によって制度は廃止された。Xbox 360版は2010年2月27日に開催された「Xbox 360 シューティングフェスタ 2010」の会場で、前作のXbox 360版プロデューサーである浅田誠によって、映像の完全HD化やアーケード版では使用できなかったフォレットとローザの追加、各種のモードやミニゲーム追加などの大幅なパワーアップを伴って発売すると発表された。こことは異なる世界、ジルバラードでハロウィンの夜に発生した大事件……ディオール家の四人の娘と、事件の元凶であった男の前には現世へと帰還できる時空の扉が開かれていた、しかし彼女達はまだこの世界に留まる事を決意し、誰もその門を潜ることは無かった。それから1ヶ月ほどが経ち、ジルバラードでは雪が降り始めクリスマスの日が近いことを告げていた。街へ買い物に来ていたディオール家の三女、ウィンディアは道端で寒さと飢えに苦しむ小さな女の子、スーピィを発見する。可哀相に思ったウィンディアは彼女をディオールの屋敷へ連れて帰るが、その夜にディオールがスーピィに襲われて重傷を負ってしまう。スーピィの影から現れた異形の姿───すべてはディオールに深い恨みを持つ怪人、サタンクロウズの仕業であった。目的を果たしたサタンクロウズはディオールの屋敷からあらゆる望みを叶えるという「願いの音符」を奪い逃亡してしまった。四姉妹の長女ローザはウィンディアと四女キャスパーにサタンクロウズを追うよう命令する。その時、スーピィが姉妹の目の前でエンジェルとして覚醒した。彼女もまた現世界から迷い込んできたロストチルドレンであったのだ。サタンクロウズを追って屋敷から飛び立つエンジェル達。それと同時に、もう1人のロストチルドレンが彼女達を追うため街から飛び立っていた。アーケード版のバージョン3.0以降、およびXbox 360版『IIx』モードの共通事項を記述。前作同様にプレイヤーは1面クリア時にステージ選択ができる。前作と違い、レベル選択の概念がない。アーケード、Xbox360で構成が異なっている。アーケード版、Xbox360版のアーケードモードは前述の通り1面クリア時はステージ選択を3回繰り返し、そのあとは最終面のみに進む全5面構成。Xbox360版の『IIX』、アレンジモードではステージを2つ追加して全7面構成となっている。アーケード版にはなかったレベル選択機能が追加され、今作も回数制限なしでレベル選択ができる(レベルによってパワーアップ反応弾、使い魔反応弾が異なる)。5面クリア時、直接最終面を選ぶか、廃楽園をどっちか選択できる。廃楽園を選択すると最終面の敵配置、敵が発射する弾幕が変化するため、全7面のクリアは40分ほどかかる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。