『2年越し!超超興奮!仰天“生”テレビ!!』(にねんごし!ちょうちょうこうふん!ぎょうてんなまテレビ!!)は、1994年12月31日 18時30分から1995年1月1日 22時54分まで日本テレビ系列で放送されたバラエティ番組。日本テレビでは、毎年8月下旬に放送されている恒例24時間テレビ 「愛は地球を救う」(最高は2002・2003年の26時間半。2004年はアテネ五輪野球予選はコーナーではなかった為除く)より長い28時間24分の日本テレビ最長の長時間バラエティ番組で、従来の24時間テレビとは違いメイン司会者を設けず、毎年正月恒例の「新春!ズームイン!!朝!」「平成あっぱれテレビ」「新春笑点スペシャル」といった番組に加え、日本テレビで久々となる大晦日の夜に野球拳を中心に放送する「ダウンタウンの裏番組をぶっとばせ!」や「ウンナン世界征服宣言」と「進め!電波少年」をタッグを組んだ「いけ年こい年」などがあった。通し企画は1995年のカウントダウン開始から「ナンウン宇宙征服宣言」番組終了まで南原清隆が香川県高松市のゴール会場までママチャリを走り、みごとゴールまで辿りつき、「ウンナン世界征服宣言」の企画だったママチャリが終了した。(日本テレビ・Gスタジオから生放送)(日本テレビ・Gスタジオから生放送) ※一部地域は除く ※一部地域は除く(日本テレビ・マイスタジオから生放送)(日本テレビ・Gスタジオから生放送) ※一部地域は飛び降りの局があった(後楽園ホールから中継)系列局である山梨放送は12月31日の『DAISUKI!新春スペシャル』と『どんまい!!煩悩バラエティー!!』を放送せず、自社制作の新春特別番組と「高校サッカーハイライト」で放送終了し、1月1日の『NNN朝のニュース』から放送開始し、『平成あっぱれテレビ』の途中で自社制作の新春特別番組のため飛び降りし、『新春笑点スペシャル』から最後まで放送した。また、山形放送、高知放送も『どんまい!!煩悩バラエティー!!』を放送せず、自社制作の新春特別番組と劇場映画を1本放送した後放送終了した(ただし、『NNN朝のニュース』以降は全て放送している)。なお、上記の3局は、2007年12月31日 - 2008年1月1日に編成された同趣旨のバラエティ番組ゾーン『26時間ちょっとテレビ』の深夜枠においても同様の方針を採った。詳しくは当該項を参照のこと。また、この年に高校サッカーの1回戦が前年の1月2日から毎年12月31日(1999年以降から12月30日)へ移行した。そのため、地元代表校が12月31日に試合が組まれた場合には前番組の『プラス1』などの夕方のローカルニュースだけで試合結果を伝えた。。『ダウンタウンの裏番組をブッ飛ばせ!!』と『平成あっぱれテレビ』の放送中に女性の裸の映像が多く出てしまった事で放送終了後、「子供が見ている時間に女性の裸が出ている」「元旦で見るような番組でない」などの批判が放送局に寄せられ、視聴率的に成功したものの視聴者の批判を受ける結果となる。さらに翌年の同番組でも同様のトラブルを多発させた事により、1996年大晦日以降は軌道修正を行うまでに視聴者の批判を受けるのである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。