西 良典(にし よしのり、1955年7月19日 - )は、日本の男性総合格闘家。長崎県南松浦郡新上五島町(五島列島)出身。和術慧舟會創始者。拓殖大学で柔道家木村政彦に師事。宮城県仙台市では東北柔道専門学校(現・仙台接骨医療専門学校)と大道塾に通う。日本でも早くから総合格闘技に取り組み、大道塾の北斗旗空手道選手権で活躍、「北斗の覇王」と呼ばれた。のちに全日本キックボクシング連盟、シュートボクシング、トーワ杯、リングスやバーリ・トゥード・ジャパン・オープンにも参戦し、日本人として初めてヒクソン・グレイシーと試合を行なうなどしたが、戦績は今ひとつ奮わなかった。1987年には「空手格斗術慧舟会」を設立、後進の育成にも力を注いでいる。一時期、長崎放送のラジオパーソナリティを務めたり、タウン誌にエッセイを寄稿するなど、長崎のローカルタレントとしての側面も持っている。2000年から2002年にかけて「ヒクソンとの対戦」を標榜していた「キングダム・エルガイツ」の入江秀忠は「ヒクソン・グレイシーと対戦経験のある人との対戦」を望み、それをクリアすることでヒクソンに近づくと考えていた。ほとんどの格闘家やプロレスラーは対戦を拒否したが、西は2001年5月2日のキングダム・エルガイツ「北沢タウンホール大会」での入江戦を了承した。ところが、対戦数日前になって西は腰の負傷を理由に欠場した(会場の壁には負傷の診断書が貼られていた)。入江と代役出場した選手との試合観戦および負傷欠場の挨拶のために来場した西に対して、入江は「ケガが治ったら対戦することを約束してください」と訴えた(入江はよく「涙のマイクパフォーマンス」をする)。そのパフォーマンスに怒りを感じた西は「うるさい」(入江の解釈。実際には音響が良くなかったため何を叫んだか聞き取れなかった)と一言叫び、早々に会場を後にしてしまった。この騒ぎを、一部の格闘技専門誌は「あまりにも“ヒクソンと対戦した男”ということばかり言う入江に対して、西良典が腹を立てて、古傷を悪化させたということにして対戦を拒否した模様」と検証していた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。