LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

隠れ家ごはん!〜メニューのない料理店〜

『隠れ家ごはん!〜メニューのない料理店〜』(かくれがごはん メニューのないりょうりてん)はテレビ朝日で2002年4月7日から2004年3月28日にかけて放送された「ごはん」をテーマにした料理番組である。番組タイトルは『隠れ家ごはん!』とも呼ばれる。放送時間は日曜日18:00-18:30(この枠は以前『料理バンザイ!』という雪印乳業一社提供の番組であったが、同社による牛乳食中毒事件や子会社(雪印食品)による牛肉偽装事件などで業績が悪化し、スポンサー降板とともに番組も終了)。提供スポンサーは農林水産省、全国米穀協会(現・米穀機構)、JA全中。後続番組は『いまどき!ごはん』。芸能人、著名人などの有名人ゲストが仮想レストラン『隠れ家ごはん』宛てに「思い出のごはん食メニューを作って欲しい」とメールを出し、それが同レストランに送られてくる。オーナーの西村雅彦、奥様の吉田恵、厨房主任の原口あきまさ、厨房見習いの金子昇がそのメールを読み、番組冒頭で掛け合いトークを繰り広げていく。そしてゲストが来店し、思い出の料理確認をしたあとで、原口・金子は(辻調理師専門学校のシェフとともに)調理に取り掛かる。番組がスタートした2002年4月7日のゲストは、当時の内閣総理大臣の小泉純一郎。(農林水産省提供のため)調理に取り掛かっている間、西村と吉田はゲストと「ごはんのotomo(おとも)」というプチ料理(例…「めはり寿司」「鰹のふりかけ」など)を作ったり、思い出の料理にまつわるトークをしたりする。ちなみに、この番組で過去に作った料理は、「エビフライカレー」「ハンバーグ」「豚肉ステーキ」「エビチリ」「筑前煮」「ソーキ汁」など。出来上がって、ゲストが試食に入り、しゃもじの色(ピッタリ…金、まあまあ…銀、すこしちがう…銅、かなりちがう…木)で料理の味などを判定。なお、番組後半の3分間に「知って得する!心と体の健康ゼミナール」という、医学界の著名な医師がごはん食の良さを説明するコーナーがあった。重厚なドキュメンタリーを重視した為か、語りはシリアスな口調だった。厨房見習いの金子は、番組スタート当初の半年間は日本各地の"ごはん食"の取材の旅に出掛けたため、スタジオにはいなかった。これはオーナーの西村から「ごはん道を極めるため、全国を廻ってこい」と命令されたためである。その為か、金子がかつて出演していた特撮ドラマ『百獣戦隊ガオレンジャー』のセリフである「やる気満々だぜー!」が口癖となっている。官庁がスポンサーについた関係からか、前番組と比べてクロスネット局や系列外での時差ネット局が増加(これらの局もスポンサードネット扱い)。国内のほとんどの地域で視聴可能となった。(◆印:時差ネット局)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。