上永谷(かみながや)は、神奈川県横浜市港南区の町名。上永谷1~6丁目(住居表示実施地区、郵便番号233-0012)と、上永谷町(上永谷5丁目から隣接する丸山台を挟んで500mほど南にある住居表示未実施地区、郵便番号233-0014)からなる。1889年(明治22年)4月1日、相模国鎌倉郡永谷村、上野庭村、下野庭村のそれぞれ全域と、平戸村の飛地が合併して、永野村となった。永野村内には旧村名を承継して4大字(大字永谷、大字上野庭、大字下野庭、大字平戸)が形成された。1936年(昭和11年)10月1日に永野村は横浜市に編入、中区の一部となって大字上野庭と大字下野庭が野庭町に、大字永谷は上永谷町と下永谷町になり、下永谷町は大字平戸を編入する。1943年(昭和18年)12月1日に分区により南区に編入、1969年(昭和44年)10月1日に港南区に編入された。1979年(昭和54年)7月23日には上永谷町・下永谷町・野庭町の各一部から上永谷一1~6丁目が新設、住居表示が行われた。なお1990年(平成2年)7月9日には、上永谷6丁目の一部が下永谷町の一部とともに改めて住居表示して、下永谷1~4丁目となっている。上永谷町には、現在も住居表示を実施していない地域がある。地名の「ナガヤ」は長い谷に由来していると考えられている。東西に環状2号が通り、同道の北が1~4丁目、南が5・6丁目となっている。町の東部で横浜横須賀道路と環状2号が交差するが、インターチェンジは設けられていない。町の南部を市営地下鉄が通り、隣接する丸山台に上永谷駅がある。住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、上永谷1-27-3の地点で19万1000円/mとなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。