持木町(もちきちょう Mochiki-Chō)は、鹿児島県鹿児島市の町名。旧大隅国大隅郡桜島郷持木村、鹿児島郡東桜島村大字持木。郵便番号は891-1542。人口は162人、世帯数は72世帯(2010年2月末現在)。桜島の南西部に位置する。町域の北方には桜島赤生原町、東方には東桜島町、西方には野尻町がそれぞれ接しており、南方には鹿児島湾に面している。町域の南端に国道224号が東西に通っている。集落の多くが海岸側に所在する。北東には南岳が所在する。1887年(明治20年)には北大隅郡に属し、1889年(明治22年)に町村制が施行されたのに伴い、桜島郷のうち東側の区域より東桜島村が設置され、それまでの持木村は東桜島村の大字「持木」となった。1950年(昭和25年)に東桜島村が鹿児島市に編入されたのに伴い、鹿児島市の町名「持木町」となった。市立小・中学校に通う場合、学区(校区)は以下の通りとなる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。