LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

あわら湯のまち駅

あわら湯のまち駅(あわらゆのまちえき)は、福井県あわら市二面にある、えちぜん鉄道三国芦原線の駅。路線名にも冠される同線の主要駅で、芦原温泉の玄関口の一つ。相対式2面2線のホームを有する地上駅。駅舎はホームの北側にあり、手前側の1番線が福井方面行き、構内踏切を渡った先の南側・2番線が三国港方面行きである。レンガ造風で平屋建ての駅舎は京福時代からの年季のあるもので、えちぜん鉄道のペナントが吊るされた屋根と待合室がある。有人駅で、改札口隣の表玄関左側にはあわら市観光案内所の「あわら温泉処 おしえる座ぁ」が併設されていて売店も兼ねている。この駅舎は1975年に建て替えられたものだが、当時は京福電鉄だけでなく国鉄バス金津三国線(国鉄三国線廃止代替、1987年廃止)も使用した合築駅舎であり、国鉄中部自動車局も費用を負担していた(『国鉄自動車五〇年史』より)。なお、駅裏にはホームを跨ぐ形で自由通路も連絡している。芦原温泉街の南端に位置し、駅の北側には広範囲にわたって旅館が立つ。そのほか、南側を中心に閑静な住宅街も広がっている。JR北陸本線にも芦原温泉駅があり、バスに乗り換えた上で芦原温泉を訪れる遠距離の旅行客も多く、当駅を利用する旅行客は多いとは言えない。ただし温泉街には当駅の方が近い。また、駅前のロータリーから当駅と芦原温泉駅間などを結ぶバスの停留所もあることから、電車やバスの到着直後は三国芦原線の福井市外の駅で最も賑わいを見せる。駅前広場を挟んで反対側には駐輪場・駐車場(40台)があり、無料のレンタサイクル(10台)も用意されている。停留所名は「あわら湯のまち駅」。駅舎の正面に京福バス1番のりば、進行方向後方へ順に2番のりば、タクシーのりばを挟んで3番のりばと続く。<期間限定運行便>あわら市コミュニティバスは廃止、利用者事前登録制・デマンド型の乗合タクシーとなった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。