バーントゥンポー駅(バーントゥンポーえき、タイ語:สถานีรถไฟชุมทางบ้านทุ่งโพธิ์)は、タイ王国南部スラートターニー県プンピン郡にある、タイ国有鉄道南本線の駅である。バーントゥンポー駅は、タイ王国南部スラートターニー県の人口9万人が暮らすプンピン郡にある。駅の正面側は東向きであり、町の中心部から北西方向にかなり外れた地点に位置する。二等駅であるが1日に4本(2往復)の普通列車しか停車しない為、利用しづらい。上記2往復のうち1往復は、キーリーラットニコム支線の列車である。プンピン郡には、タイ南部の物流拠点の一つとして内陸コンテナデポ (ICD) が設置されており、当駅にもコンテナの取扱いを行うためコンテナヤードが設けられている。南北3カ所(ペッチャブリー駅、ソンクラー駅、カンタン駅)から開始された南本線全通工事は、終盤に入った1916年7月17日に南側からの工事がチュムポーン駅まで到達したことに伴い、当駅が途中駅として開業した。1951年に、当駅で分岐するプーケット支線の建設が開始され、1956年4月13日にキーリーラットニコムまでの区間が開通し、分岐駅となった。単式及び島式1面の複合型ホーム2面2線をもつ地上駅であり、駅舎はホームに面している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。