オリジン("Origin" )とは、トヨタ自動車が発売していた限定車である。車両型式(かたしき)は「JCG17」で、XG10型・プログレの一員であることを現している。2000年11月にトヨタ自動車生産累計1億台達成の記念車として1,000台限定で発売したものだが、実際には1,027台とも1,071台とも言われ正確な販売台数は不明。プログレをベースにし、外観を初代トヨペット・クラウン(RS型)のイメージに近づけてドアも「観音開き」としたパイクカーである。プログレとシャーシを共有するアルテッツァやブレビスとも姉妹車である。この車は、初代トヨペット・クラウン(RS型)をモチーフにしている。基本性能はベースとなったプログレと同じで、センチュリーの生産ラインから厳選された熟練スタッフが製造を担当した。プログレと違い外装全体に曲面が多く、センチュリーと同様の手間がかけられた。設定色はライトグレイッシュブルーマイカメタリックモリブデン、ブラック、ブルーマイカの3色。搭載されるエンジンは直列6気筒3,000ccDOHCのVVT-i搭載2JZ-GEに4速ATが組み合わされている。ボディーはプログレよりプラス全長60mm、全幅45mm、全高20mmと一回り大きく、モチーフになったクラウンRSの特徴である観音開きのドアやボリューム感豊かなボンネット、グリル等も再現されている。しかしその外見に反し、レーダークルーズコントロール、VSC等の最新技術に基づいた装備が多数施されている。この車も「クラシック」と同様に外装は手作業により制作され、新造部品がほとんどだが、内装に至っては基本的にプログレのままで新造部品は少ない。しかし、素材と工作精度にはこだわり、本革シートは縫い目のピッチまで変更し、本木目等も専用に高級材質も厳選して使用した。メーターは専用の配色に変更され、プログレと同様に、オプティトロン(自発光式)メーターとなっている。手作業による部分が非常に多いので、プログレの姉妹車というより5ナンバーベースのセンチュリーといった位置づけとも言える。しかし、クルマとしての基本である動力性能をはじめ、基本装備等はプログレウォールナットパッケージと同一である。英語で「起源」の意。トヨタ系列販売店全店(トヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店、2004年にネッツ店との統合で廃止となったトヨタビスタ店)。トヨタが現在の体制になった1982年以降、全チャンネルで販売された初の車種となった。ちなみに、このオリジン以降全てのチャンネルで販売された車種は存在しなかったが、2009年に発売されたW30型プリウスが、およそ9年ぶりかつ限定販売車種以外では初となる全チャンネル販売となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。