株式会社ラディクスエースエンタテインメント()は、2006年10月1日まで存在した日本の企業。アニメスタジオ「コクピット」からの出向で東映動画(現:東映アニメーション)で演助進行をしていたアニメーション監督・演出家の根岸弘がフリーを経て1991年にアニメイトフィルム企画制作のビデオシリーズ『KO世紀ビースト三獣士』の制作スタッフを集めるために「有限会社ゼロ・G(ジー)・ルーム」を創業。1995年に『SMガールズ・セイバーマリオネットR』(ビデオシリーズ)で自社制作を開始した。同年12月、版権管理を目的に「株式会社ラディクス」を設立。翌年、竜の子プロダクション(現:タツノコプロ)のプロデューサーであった植田基生が参加。2001年には版権管理に加え、制作自体も行うようになったラディクス本体がゼロ・G・ルームを吸収合併し、企画・制作を一貫して行う体制が確立した。2005年、ブレインナビなどを傘下に持つ持ち株式会社「ウェッジホールディングス」の100%子会社となり、同年9月、「株式会社ラディクスエースエンタテインメント」に商号を変更。2006年10月1日をもってウェッジホールディングス本体に吸収合併され、同日解散した。子会社の「有限会社ラディクス」は2006年12月に株式会社に登記変更し、2007年2月1日に同一グループ内のモバニメーションと合併。「株式会社ラディクスモバニメーション」へ商号変更した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。