龍雲寺(りゅううんじ)はかつて江戸時代から明治4年(1871年)まで現在の宮崎県高鍋町上江松本にあった曹洞宗寺院。現在は廃寺。山号は瑞松山。本尊は釈迦文仏。表記により『竜雲寺』とも慶長年中に秋月種長により建立。開山は高源照屋。大竜寺とともに高鍋藩主家秋月氏の国元の菩提寺であり、寺領100石を与えられていた。明治時代の廃仏毀釈による放火で焼失し、そのまま明治4年(1841年)に廃寺となる。旧龍雲寺墓地には藩主の他、上杉治憲が米沢藩主上杉重定の養子になる際に治憲に訓示を与えた家老三好氏の墓もあった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。