LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

S-Qty

S-Qty(エス・キューティ)は、かつて岡山県倉敷市を拠点に活動していた日本の女性アイドルグループである。本ページでは、現在活動している後継ユニット「S-QTY:R(エスキューティ・アール)」、妹分ユニット「my♪ラビッツ(マイ・ラビッツ)」及びD'sART ENTERTAINMENTとの合同ユニット「岡山×少女隊(おかやま しょうじょたい)」についても記載し紹介する。倉敷市に拠点を置くモデルプロダクション「Stylish Model Agency(有限会社Stylish・以下Stylish)」を中心としたプロジェクトチーム「S-Qty PROJECT(エス・キューティ・プロジェクト)」によって、「岡山から元気と笑顔を発信!」を旗印に結成されたガールズユニット。ユニットのキャッチフレーズは「岡山のガールズユニット(2010年10月~2012年10月)」と「世界へ羽ばたくみんなの天使(2012年11月~2014年6月)」。2010年5月プロジェクト発足。オーディションによって5名が選ばれ、Soulife(メインヴォーカルの河田総一郎が倉敷市出身で、インディーズ時代からStylishが活動を支援)をサウンドプロデューサーに迎えて同年10月デビュー。その後2度のメンバー脱退を経て、2012年10月からは山﨑姉妹(朝香・愛理)による実姉妹デュオとして活動。地元倉敷市のライブハウス「倉敷REDBOX」ならびに東京で定期ライブを実施するなど精力的に活動していた。しかし2014年6月に山﨑姉妹が卒業、プロジェクトは一時凍結された。2015年8月、CAI・YUZ・CHIの3人によるS-Qtyの後継ユニット「S-QTY:R」が専属ダンスパフォーマンスユニット「NEO」とともにデビュー。プロジェクトチームの名称も「S-QTY:R PROJECT(エスキューティ・アール・プロジェクト)」に改称して再始動した。しかし翌2016年2月にメンバーのCHIが進路の都合により活動を休止、その後活動再開が困難な状況となったため5月31日付で脱退した。2012年9月、同年3月まで津山ご当地アイドル SakuLoveとして活動していた高尾美有とStylish所属ジュニアモデルの杉本優美(高尾卒業後は活動名義を"ゆみ"に変更)による妹分ユニット「my♪ラビッツ」がデビュー。『明日の元気をあなたにお届け!』をキャッチフレーズとして、S-Qtyとも頻繁に共演していた。2014年3月に高尾の卒業・リトルスター★みゆとちはるの加入によって第2期my♪ラビッツとなり、S-Qty PROJECT凍結中はStylishの主力ユニットとして活動。2015年3月、ゆみとちはるの卒業・リトルスター★あみの加入によって第3期my♪ラビッツとなった。なお第3期から、CDジャケットやグッズで使用されるロゴタイプが「my♪rabbits(第1期・第2期)」から「my Rabbits」に変更された。Stylishは2013年4月、S-Qtyやmy♪ラビッツのレッスン・マネジメントで蓄積されたノウハウを活かして、直営の芸能学校「STYLISH ACADEMIC SCHOOL」を開校。育成・選抜(候補生および正規)・マネジメントまで全て自社で一貫して行う体制を整えた。そして同年9月には、同校のアイドルクラス候補生によるユニット「リトルスター★」がデビューした。初期メンバーはちはる・みゆ・あみの3名で、大学受験のため活動を休止した高尾に代わって(主に岡山県内の)my♪ラビッツのライブ・イベントに出演。2014年3月、高尾のmy♪ラビッツ卒業と同時にみゆ・ちはるがmy♪ラビッツに加入。その後ふおん・ゆずの2名を新メンバーに迎え、引き続きmy♪ラビッツのライブ・イベントにサポート出演。2014年10月実施のmy♪ラビッツ2周年ライブでは、リトルスター★単独では初めてカバー曲を披露した。2015年1月、候補生のみなみ・かなんがキッズダンスユニット「ぱんだぱんだ」としてデビュー(リトルスター★の派生ユニットという扱いだが、リトルスター★としてのステージデビューは見送られた)。同年3月、ゆみとちはるのmy♪ラビッツ卒業と同時にあみがmy♪ラビッツに加入、ふおん・ゆずも事実上卒業した(公式発表はないがそれ以降リトルスター★としてのライブ・イベント出演がないため)。同年7月にみなみ・かなん・はるか・にこ・さとの5名で再始動(岡山×少女隊としては企業パーティー等一般非公開のイベントで同年5月から活動)。同年11月22日には、ななか・ひよりの2名が加わった。2014年6月のS-Qty PROJECT凍結後、Stylishは岡山市の芸能プロダクション「D'sART ENTERTAINMENT(デザート エンターテイメント・以下D'sART)」と協力して、プロダクションの枠を超えたプロジェクトチーム「岡山県ご当地アイドル総力プロジェクト」を発足させ、同年8月30日に同プロジェクトから新ユニット「岡山×少女隊(おかやま しょうじょたい)」がデビューした。「「晴れの国おかやま」をアピールし、ご当地岡山県を盛上げ、岡山県内の企業とコラボを実現していくことで『~小さなキセキ、大きなキセキ~』をおこしていく」をミッションに掲げ、Stylishからmy♪ラビッツとリトルスター★、D'sARTからアンジェル(はるか・ののか)とShiny Milky Way(そら・ももか)の4ユニット・10名が第1期生として参加した。2015年3月、ゆみとちはるがmy♪ラビッツ卒業と同時に卒業、リトルスター★ふおんも事実上卒業、リトルスター★ゆずも新たな活動の準備に入るため一時離脱した。同年7月24日には新生リトルスター★の5名が第2期生として一般デビューした(企業パーティー等一般非公開のイベントでは同年5月から活動)。同年8月30日実施のアンジェル卒業ライブをもって、D'sART側の4名(アンジェルはるか・アンジェルののか・Shiny Milky Wayももか・7月にShiny Milky Wayを卒業してソロに転向したばかりのそら)が全員卒業。D'sARTはプロジェクトから撤退し、Stylish単独の「岡山×少女隊 プロジェクト」として再出発した。同年11月22日、前月実施のオーディションに合格したあゆ・かこの2名が第3期生として加入、一時離脱していたゆず(S-QTY:R YUZ)も正式に復帰した。2010年10月30日デビュー。2014年6月1日活動凍結。福田はデビュー以来キャップ(リーダー)としてユニットを牽引してきたが、諸事情により2012年10月23日付で契約解除となった。小川と一之瀬は、Stylish設立初期からファッションモデル(キッズ・ジュニア)として活動(一之瀬は川添舞花→maika名義)。特に小川はプロジェクト発足時にイメージガールを務め、S-Qty公式ホームページのブログとは別にStylish所属モデルとして個人ブログを持っていた(脱退後閉鎖)。しかし一之瀬は2011年11月実施のデビュー1周年ワンマンライブ以降出演機会が激減、一之瀬本人と保護者・メンバー・スタッフを交えた話し合いの結果、これ以上の活動継続は困難という結論に至り同月30日付で脱退。小川も福田と同時に契約解除となった。山﨑<朝>と山﨑<愛>は実の姉妹で、妹の山﨑<愛>は第1期生5人中最年少(卒業時高校3年生)。姉妹で楽器を演奏しながら歌うことがあり(山﨑<朝>はギター・山﨑<愛>はカホン)、S-Qtyの大きな特徴であった。しかし卒業後は2人とも芸能活動を行っていない。山﨑姉妹以外の元メンバーは、脱退後3名とも岡山市の芸能プロダクション「HUGプロエンターテイメント(以下HUGプロ)」に所属していた(小川は2014年1月から2015年8月まで、福田は2014年7月から2015年8月まで、一之瀬は2015年4月から同年11月まで)。小川は当初ラジオ番組MCやイベント司会としての活動が中心だったが、2014年7月に福田をHUGプロに招いて2人組ガールズユニット「Judgement(ジャッジメント)」を結成。約1年間の活動後2015年8月に解散、2人はHUGプロからも卒業した2015年8月8日デビュー。「R」はReborn(生まれ変わる・再生)を意味し、「S-Qty最終メンバーである山﨑姉妹の意思を受け継いで生まれ変わったガールズユニット」という設定。サウンドプロデュースは前身のS-Qty同様Soulifeが担当。メンバーは全員ファッションモデルとしても活動。S-QTY:R専属のダンスパフォーマンスユニット。S-QTY:Rが同ユニットと共演する場合は「S-QTY:R with NEO」名義となる。2012年9月22日デビュー。高尾以外のメンバーは全員ファッションモデルとしても活動(ゆみは2009年12月から、みゆ・ちはるはStylish設立初期から、あみは2009年春から)。第2期生にはイメージカラーが設定されたが(みゆ:オレンジ(橙)、ちはる:パープル(紫))、第3期では使われなくなった。2013年9月28日デビュー。大半のメンバーがファッションモデルとしても活動。加入日は一般公開のライブ・イベントにリトルスター★として初めて出演した日、卒業日は同じくリトルスター★として最後に出演した日とする。StylishとD'sARTの合同プロジェクトチーム「岡山県ご当地アイドル総力プロジェクト」発のユニットとして結成。D'sART撤退後はStylish単独の「岡山×少女隊 プロジェクト」となる。各所属ユニット(およびソロ)の活動を優先しているため、岡山×少女隊としてライブを行う機会は少ない。2014年8月31日デビュー。2015年7月24日正式デビュー。2015年11月22日デビュー。全曲作詞・作曲:河田総一郎(Soulife)、編曲:佐々木望(Soulife)★:作詞・作曲:まゆちゃん(Cutie Pai)、編曲・サウンドプロデュース:tessy(CANDLES)☆:作詞:AIRI(ときめきエキスプレス)、作曲:シンゴ(ときめきエキスプレス)、編曲・サウンドプロデュース:tessy(CANDLES)【オムニバスCD】【映像作品】第1期第3期すべて第1期。2012年2月から2014年3月まで、倉敷REDBOXにて定期ライブ『S-QTime!!』を、2013年4月から2014年2月まで東京定期ライブ『S-QTokyo』をそれぞれ開催していた。開催間隔は倉敷が原則毎月第3日曜日、東京が約2ヶ月に1回。倉敷では2012年11月・2014年2月を除いて毎月開催していた。my♪ラビッツ・リトルスター★もフロントアクトとして出演。my♪ラビッツは倉敷定期ライブにはVol.9(2012年10月)からほぼ毎回、東京定期ライブはVol.3(2013年9月)とVol.5(2014年2月)に出演(Vol.5は杉本のみ)。リトルスター★は原則倉敷定期ライブのみに出演していたが(Vol.20(2013年10月)から毎回)、東京定期ライブVol.5にメンバーのみゆがmy♪ラビッツ杉本と一緒に出演した(みゆは翌3月my♪ラビッツに正式加入)。なおmy♪ラビッツも定期ライブを開催したが、前述の通り観客数が目標に届かず1公演で終了している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。