小林 義武(こばやし よしたけ、1942年6月10日 - 2013年1月26日 )は、日本の音楽史学者、成城大学教授。バッハの筆跡鑑定の世界的権威と言われた北海道室蘭市出生。東京都立新宿高等学校を経て1966年東京大学文学部美学美術史学科卒業。1966年にオーストリア政府奨学生としてウィーン大学に留学、1967年西独ゲッティンゲン大学に転じ、1973年同大学院博士課程修了、学術博士、1974年ヨハン・ゼバスティアン・バッハ研究所学術研究員、1991年同志社女子大学学芸学部教授、1999年成城大学文芸学部教授を歴任。1996年『バッハ 伝承の謎を追う』で辻荘一・三浦アンナ記念学術奨励賞を受賞した。2003年『バッハとの対話』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。「新バッハ全集」の研究を主導し、バッハの音楽作品の成り立ちや作曲法研究に業績を残した。2013年1月26日、病により死去。。妻のキルステン・バイスヴェンガー(Kirsten Beisswenger)は獨協大学外国語学部ドイツ語学科講座教授を務め、一般的なドイツ語教育のみならず、バッハやバロック時代、チェロなどに関する所著や論文を残している。夫とともに共著もまとめている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。