ドコモ スマートフォン Optimus chat L-04C(ドコモ スマートフォン オプティマス チャット エル ぜろ よん シー)は、LGエレクトロニクスによって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話(FOMA)端末である。ドコモ スマートフォンの端末。海外では多数のスマートフォンを提供しているLGエレクトロニクスが初めて日本国内向けとして発売したスマートフォンである。OSにはAndroid 2.2を搭載し、全面タッチパネルと日本で発売されるAndroid端末としては初となる、スライド式のQWERTYキーボードを配した形状となる。タッチパネルはフルタッチ式の静電式を採用し、キーボードを閉じた状態でも利用することが可能となっている。スライドを閉じた状態では、正面下部に、電話の発信ボタン、終話ボタン、ホームボタンのハードキーがあるほか、タッチ式のメニューキー、戻るキー、サーチキーをそなえている。また右サイドに音量調整ボタンがある。2010年秋以降高スペックスマートフォンを投入してきたNTTドコモでは本機種をスマートフォンのエントリーモデルとして位置づけており、画面解像度やCPU等のスペックや機能を抑えることで、販売価格を低く抑えている。初心者でもスマートフォンを使えるように、ユーザーインターフェースもドコモケータイのメニュー構成が反映されている。また通常のAndroidやサードパーティ製のホーム画面に変更することも可能。カメラはソニー製の有効300万画素CMOSで、顔追跡機能、オートフォーカス、手振れ補正などがサポートされており、カメラの操作や設定はタッチパネルのみで撮影可能となる。GPSや国際ローミングサービスであるWORLD WING、Bluetoothに対応している。またモーションセンサーに対応しているため、直感的な操作やアプリケーションの利用が可能となる。FOMAハイスピードでは下り最大7.2Mbps、上り2Mbps、Wi-FiはIEEE802.11b/gが対応している。なおSIMロック解除を行って海外で使用する場合、NTTドコモは3G850MHz帯が使用できると説明しているものの、キャリアによっては周波数帯が微妙に異なり3Gにならないことがある。Flash Playerには対応していないがHTML5には対応している。メールはGmailやPOP、IMAPのメールがサポートされているほか、spモードアプリがプリインストールされている。Gmailは複数アカウントでプッシュメールが利用できる。また音声入力にも対応している。Android用のアプリケーションマーケットである、Androidマーケットが利用可能で、NTTドコモが提供するドコモマーケットからもアプリケーションをダウンロードができる。なおこれらのなかで日本円に対応したアプリケーションでは、携帯電話料金課金に対応している。その他に30を越すウィジェットがプリインストールされている。 LG On-Screen Phoneと呼ばれる、メーカー製のソフトウェアを使用することにより、PCの画面上でL-04Cを操作できる。BluetoothやUSBを介して使用する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。