LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

まほうつかいの箱

まほうつかいの箱(まほうつかいのはこ)とは、ゲームブランドTYPE-MOONの携帯電話版公式ウェブサイト。およびサイト上で展開されているオリジナルキャラクターと派生作品。既に存在していたTYPE-MOON公式ホームページとは別に、2009年1月26日に『魔法使いの箱』として仮オープンの後、2009年4月20日にオープンした。本サイトは『空の境界』『月姫』などのTYPE-MOON関連作品に登場する喫茶店「アーネンエルベ」であるという設定となっている。本サイトの管理はOKSGが行っている。2014年4月30日にサービス終了、サイトも閉鎖された。月額315円の会員制サイトだが、一部のコンテンツ以外は会員以外でも利用できる。会員は月に300ポイントが付与され、そのポイントで壁紙・着メロ・着うたをはじめ、待ち受けフラッシュ、着せ替えツール、フォトフレーム、着ボイスをダウンロードする事が出来る。追加のポイント購入も可能。また、コンテンツダウンロードに使うポイントとは別に「TMポイント」というものも存在し、1日に1ポイント加算され、そのポイントに応じてオリジナル待ち受け画像などの別のコンテンツをダウンロードできる。その他、作品紹介や各種企画などがコンテンツとして設置されている。また、TYPE-MOONスタッフによる日記やキャラクターによる情報提供コーナー「ひびちかぽすと」「COFFEE BREAK」などのオリジナルコンテンツもある。出発はウェブサイトであったが、ウェブサイト上で展開されていったオリジナルキャラクターや舞台設定などが次第にTYPE-MOONの独立作品の一つとして見なされるようになっていき、TYPE-MOONのお家芸ともいえるクロスオーバーの一端を担うコンテンツに成長していった。メディアミックスとしては、大森林による『ひびちかタイム』が月刊コンプティークで連載。またオリジナルドラマCDを経て、公式ストーリーであるドラマCDシリーズ『スターリット・マーマレード』がフロンティアワークスよりリリースされている。また同シリーズは月刊コンプエースにてコミカライズもされた。また『カーニバル・ファンタズム Special season』では、桂木千鍵&日比乃ひびき&ケータイさんがメインキャラとしてアニメに出演している。また本作のキャラクターをメインに据えたウェブラジオ『ひびちからじお!』がアニメイトTVにて配信された。(いずれも後述)まほうつかいの箱が制作されるにあたって、舞台となるアーネンエルベの従業員を始めとしたオリジナルキャラクターが設定されている。オリジナルキャラクターのほか、『月姫』シリーズや『Fate』シリーズのキャラクターも「COFFEE BREAK」やドラマCDにゲスト登場している。また『月姫』シリーズのヒントコーナー「教えて知恵留先生」に登場した知恵留先生とネコアルクがサイト解説に登場している。声優はドラマCDのもの。各キャラクターの詳細は、出展作品各項目を参照。魔術や聖堂教会など、基本的には既存のTYPE-MOON作品の設定をそのまま引き継いでいるが、本シリーズが初出であったり、本シリーズで初めて本格的に語られた設定も存在する。なお本作でも重要な要素である「魔術」「魔法」「死徒」「聖堂教会」「代行者」と言った用語はTYPE-MOON#共通した世界観を参照。単行本はいずれも角川コミックスより刊行。TYPE-MOON VOICE PHANTASM『ひびちからじお!』(タイプムーン ボイス ファンタズム -)が、アニメイトTVで2010年7月26日から2014年5月12日で隔週月曜日に配信されていた。パーソナリティは桂木千鍵 役の仙台エリと日比乃ひびき 役の本多陽子。イラストレーターとしてCHAN-COを起用している。ラジオ内ではTYPE-MOON各作品内で使用されたBGMが使用されているほか、オープニング・エンディングBGMをTYPE-MOONの音楽担当KATEが新規に作成している。なお同年の7月5日と7月19日にはCM放送が2回にわたって配信された。2011年11月には公式Twitterを開始。43杯目からはテーマソング「シトラス・シリウス」がOPに変更。2013年7月22日配信分より、隔回の番組内番組として『Fate/EXTRA 月海原学園放送部』が配信されている。『Fate/EXTRA』のタイアップラジオ番組で、パーソナリティは丹下桜(セイバー 役)と阿部敦(岸波白野 役)。詳細は当該項目参照。いずれもフロンティアワークスから発売。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。