LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

藤原家緒

藤原 家緒(ふじわら の いえお、延暦18年(799年) - 天長9年3月20日(832年4月24日))は、平安時代初期の貴族。名は家雄とも記される。藤原式家、左大臣・藤原緒嗣の長男。官位は従四位上・左兵衛督。弘仁13年(822年)従六位上から従五位下に昇叙される。弘仁14年(823年)従兄弟に当たる淳和天皇の即位後、従五位上・右近衛少将に叙任。天長3年(826年)正五位下次いで従四位下と一挙に昇進し、左兵衛督に任ぜられる。天長8年(831年)蔵人頭・伊予守を兼ね、天長9年(832年)正月従四位上に叙せられるが、同年3月に没した。享年34。最終官位は左兵衛督従四位上。父・緒嗣の家風を受け継ぎ清廉な性格であった。典籍を非常によく学んだことに加え、歩射も得意とした。大臣として朝政に参画することを期待されたが、早逝したため果たせずに終わった。これらの評は『日本後紀』に記されたものだが、その『後紀』の撰者こそ、父である緒嗣であり、早世した自らの子を国史で評文した記事ということになる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。