帰正(きせい)とは、正教会、カトリック教会において、他教派から自教派に改宗することを指す概念。「正しきに帰る」の意。正教会にカトリック教会から帰正する場合、洗礼ではなく帰正式を経る。正教会にプロテスタントから帰正する場合は、プロテスタントにおける洗礼が有効なものであったかどうかが主教により判断され、有効なものであれば帰正式が行われ(ただしプロテスタントでは堅信礼で油を使わない場合が殆どであるため、傅膏機密が帰正式と合わせて行われるケースが多い)、無効なものであれば洗礼機密・傅膏機密がセットで行われる。後者の場合は通常の洗礼と同様であり、「帰正」とは呼ばれない。カトリック教会に他教派から帰正する場合、信仰宣言、異端・離教の拒絶、破門の解消、時には条件付洗礼、告解がなされ、教会への加入には司教の許可を必要とする。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。