『熱血!テレビ番長』(ねっけつ テレビばんちょう)は2011年1月11日から同年3月15日まで、毎週火曜日の23:55 - 24:55(JST)に毎日放送(MBSテレビ)で放送されていたバラエティ番組のレーベル。毎日放送の若手ディレクター、森貴洋・京原雄介・赤澤友基・山内健太郎がそれぞれ企画した4つの番組を週替わりで放送。オープニングタイトル・エンディングのナレーションは土屋アンナ。放送された番組の中から、『旅は道ヅレ ある日、突然、芸人と』が『旅は道ヅレ』のタイトルで、当番組の後番組として2011年4月から9月までレギュラー放送された。2011年1月18日・2月15日放送。日本全国の相談者が抱えている、さまざまな明るい悩みベスト10に対し、相談者が納得のいく解決法が見つかるまで、パネリストたちが解決案を模索しながら悩みに答えていく。なお、第1回の番組タイトルは『ニッポンの明るい悩み相談室』だったが、第2回では『ハレルヤロダン』に改められた。2011年1月25日・2月22日放送。芸人たちが寝台特急に乗り、翌朝まで眠らずにトークを続けながら、究極の朝ごはんを目指して旅をする。ただし番組の9割は寝台車でのトークで、朝ごはんの実食はラスト数分という構成となっている。毎日放送では、2011年2月13日深夜(14日0:50~)に第1回、2011年4月17日深夜(18日1:05~)に第2回を再放送した。なお、番組タイトルには『深夜特急』とあるが、この第1回で乗車したのは急行「きたぐに」、第2回に登場した臨時列車「ゲレンデ蔵王」も団体専用の快速普通列車である。2011年2月1日・3月1日放送。視聴者から寄せられた、今だから言える15歳の時のエピソードを基にトークを繰り広げながら、15歳の頃を振り返る。第1回は「今だから言える15歳の時の恥ずかしい話」をテーマに、関西一アホな元15歳決定戦を開催。第2回は「今だから言える15歳の時の恥ずかしい話」に加え、「15歳の頃の自分への忠告」をテーマとした。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。