ペスターとは、特撮テレビ番組『ウルトラマン』および『ウルトラマンパワード』に登場する架空の怪獣の名前である。別名は。英字表記は"PESTER"、"PESTAR"など。『ウルトラマン』第13話「オイルSOS」に登場。ヒトデが横に連結したような形態の怪獣で、中心にコウモリ似の顔を有する。オイルを主食としており、口から火炎を吐く。中近東で油田やタンカーを襲うが、科学特捜隊中近東支部に警戒されて日本まで逃げ延び、東京湾から出現する。その後も次々と油田やタンカーを襲い、タンクローリーを襲撃した際に酔っ払いに目撃され、通報を受けた科特隊にオイルでおびき出されて海上で攻撃されるが、生き延びて日本への上陸を果たす。コンビナートを火炎で破壊した後、腹部にビートルのロケット弾を受けて炎の中に倒れる。ウルトラマンが消火のために現れると倒れたまま息を吹き返し、ウルトラマンの背後から火炎を浴びせて多少のダメージを与えるものの、すぐさまスペシウム光線で止めを刺される。コンビナートの大火災は、ウルトラマンのウルトラ水流によって消火される。『ウルトラマンパワード』第10話「二人の英雄」(米国版サブタイトル:DEADLY STARFISH)に登場。玩具などではパワードペスターと称される。『ウルトラマン』に登場するペスターと同じくオイルを主食としており、それが体内に充満している点も同じであるが、体表は無数の吸盤で覆われており、顔も甲殻類の顎が変化したような形状になっている。通常は中心で体を二つ折りにしてヒトデが直立したような形態で海中に潜んでおり、オイルを摂取する際には油脈を使って地中を移動しながら、アントニオ湾石油会社の関連施設を次々と襲う。体温がかなり高く、液体窒素弾を受けても平気である。また、口から紅蓮の炎を吐き出す。ウルトラマンパワードとの戦いでは、体内のオイルに引火すれば大爆発することへの懸念から安易に光線技を使えないパワードを苦戦させるが、誘爆しないように身体の先端部を狙ったストライクビートルの攻撃で怯んだ隙に上空高く投げ飛ばされ、メガスペシウム光線で花火のように爆破された。データカードダス『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場。プラズマソウルを取り込んだプラズマ怪獣であるが、通常のプラズマ怪獣と異なり体色が青に変化している。プラズマソウルは鋭利な刃のように尖っており、危険性が高い。3弾のボス怪獣として登場した。3弾の期間限定ミッションに登場。プラズマソウルの中でも随一のレア度を誇るオリハルコンプラズマソウルに覆われたアクアペスター。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。