ヨーゼフ1世(Joseph I., 1678年7月26日 - 1711年4月17日)は、ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝(在位:1705年 - 1711年)、ボヘミア王(在位:同)、ハンガリー王(在位:1687年 - 1711年)。レオポルト1世と皇后エレオノーレ・マグダレーネの長男でカール6世の兄。早くから父の後継者となるべく育てられ、1687年にハンガリー王に即位、1690年にローマ王に選出され、1702年にランダウ包囲戦に参加、1705年の父の死により即位する。即位後は弟のカールをスペイン王にするべく、父の時代から続いていたスペイン継承戦争を継続、オーストリア軍を率いるプリンツ・オイゲンを全面的に支援する一方、ハンガリーで起きたラーコーツィ・フェレンツ2世の反乱にも対処した。内政では官僚制度を改革し、中央政府を現代化させた。これはハプスブルク家の財政立て直しに一定の成果を上げた。しかし1711年に死去、唯一の男子が早世していたためにカールが皇帝カール6世として即位し、スペインの王位を断念することとなった。ウィーン市第8区であるヨーゼフシュタットの名前はヨーゼフ1世に由来する。皇后アマーリア・ヴィルヘルミーネ(ブラウンシュヴァイク=カレンベルク公ヨハン・フリードリヒの娘、イギリス王ジョージ1世の従姉)との間に3子がある。弟カール6世にも男子の継承者がおらず、娘のマリア・テレジアを継承者と定めたことから、ヨーゼフ1世の死後に結婚した2人の娘の夫は、ハプスブルク家領の相続権や帝位をカール6世の死後に要求し、オーストリア継承戦争が勃発することとなる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。