LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ジャパンレールパス

ジャパンレールパス () とは、主に日本国外からの観光客などを対象に、JRグループ各社が発行するJR各社の鉄道・路線バスが乗り降り自由で利用できる特別企画乗車券である。基本的に、日本国外のJR指定発売店および代理店(旅行会社・航空会社等)でのみ発売されており、日本国内では購入できない。例外として、2002年FIFAワールドカップが開催された際に、大会期間中のみ日本国内で発売されたことはある。ただし、日本国外では引換証のみが渡され、日本到着後、ジャパンレールパス引換箇所(大半は駅の旅行センターなど)で、パスポートを提示し、引換証と交換でパスが入手できる。下記の条件のいずれかにあてはまる者だけに、購入および利用資格がある。ジャパンレールパスにはグリーン車用と普通車用(指定席)の2種類があり、さらにそれらが7日、14日、21日間用パスに分かれている。すべて使用開始日からの連続した日数が有効期限となる。運賃・料金は日本円建てで設定されており、引換証発行時の為替レートで購入地の現地通貨での価格に換算、発売される。なお引換券は購入から3か月以内に日本国内でパスの交付を受けるか、発売箇所で手数料を払って払い戻さないと無効になる。利用開始日は、パスの交付時に、その日から1か月以内の任意の日に設定可能だが、一旦設定した利用開始日はいかなる理由があろうと変更不可。また、交付されたパスは利用開始日前までは払い戻しが可能(手数料10%)だが、開始日以降はたとえ未使用でも払い戻し不可。また紛失した場合(盗難、引換券の紛失も含む)の再発行も不可。2014年4月1日発売分より消費税増税に伴い料金改定が行われた。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州が発行する基本的に自社線のみのレールパスもある。ジャパンレールパスと同様の日本国外の代理店での販売のほか、日本国内でも発売各社の一部の駅で販売している。規定や有効期限は各社により異なる(後述)。ただし、購入は短期滞在の外国人のみに限定されている。JR北海道線全線、およびジェイ・アール北海道バスのバス路線に乗車可能(ただしバス路線のうち、札幌 - 旭川、紋別、帯広・十勝川温泉、キロロ各区間と一部不定期路線を除く。札幌 - 小樽はジェイ・アール北海道バス運行便に限る)。また、グリーン車、普通車用ともに、利用開始から10日間以内の4日間のみ利用可能な「フレキシブル4日間用パス」も設定している。寝台車の利用については、ジャパンレールパス同様、寝台料金と特急料金を払えば可能。2009年4月1日より料金改定。JR東日本が発行する。2013年7月1日に商品内容が大幅に改定される予定。2013年6月30日までの発売分については、ジャパンレールパスにも設定のない、普通車用Youth Fare(12歳 - 25歳)を設定、また、グリーン車、普通車用ともに、利用開始から1か月以内の4日間のみ利用可能な"Flexible 4-day Pass"も設定している。ホームライナー利用の際はライナー券を別払いする必要がある。寝台車およびグリーン個室も追加料金で利用可能である。北越急行線・伊豆急行線の特急列車および東武鉄道線の「日光」・「きぬがわ」・「スペーシア日光」・「スペーシアきぬがわ」についても追加料金なしで乗車可能となった。2010年10月21日より羽田空港国際線拡張に伴い東京モノレール線も乗車可能となった。2013年7月1日発売分より、以下のように内容が変更され利用開始から14日以内の5日間のみ利用可能な"Flexible 5-day Pass"のみとなり、グリーン車、ユース用の設定は無くなる。JR東日本線全線(BRT含む)、伊豆急行線全線、北越急行線全線、青い森鉄道線全線、IGRいわて銀河鉄道線全線、東京モノレール線全線、仙台空港鉄道線全線、東京臨海高速鉄道線(りんかい線)全線の特急(新幹線を含む)・急行列車・普通列車及びJR・東武相互直通特急「日光号」「スペーシア日光号」「きぬがわ号」「スペーシアきぬがわ号」の普通車指定席が利用できる。「はやぶさ号」・「スーパーこまち号」の普通車指定席も利用可能。2015年3月14日の北陸新幹線金沢開業に伴い、信越本線長野 - 新井間は利用不可となり、新たに北陸新幹線長野 - 上越妙高間とえちごトキめき鉄道妙高はねうまライン新井 - 直江津間が新たに利用可能区間となる予定。JR西日本では「関西(京阪神)エリアパス」、「関西ワイドエリアパス」、「関西・広島エリアパス」、「山陽・山陰エリアパス」、「関西・北陸エリアパス」、「北陸エリアパス」、「山陰・岡山エリアパス」、「広島・山口エリアパス」の8種類を発行。「関西(京阪神)エリアパス」は普通列車と「はるか」の自由席のみに限定されており、新幹線は利用することができない。また、「山陰・岡山エリアパス」の場合も智頭急行区間を含む普通列車の他はエリア内の在来線特急(スーパーはくと・スーパーいなばを含む)の自由席のみに限定されていて、新幹線を利用する事はできない。一方、「関西ワイドエリアパス」「山陽・山陰エリアパス」「関西・広島エリアパス」「関西・北陸エリアパス」「広島・山口エリアパス」の場合、ジャパンレールパスでは利用できない山陽新幹線の「のぞみ」「みずほ」も利用可能。また、「北陸エリアパス」「関西・北陸エリアパス」の場合はエリア内での北陸新幹線の利用も可能。いずれもグリーン車用の設定はない。ちなみに表内の料金は日本国外での代理店で買った場合の早期購入優待料金であり、日本国内の指定窓口で買った場合は割高になるので注意。JR九州線普通座席車のみの設定。九州内であってもJR西日本管轄の山陽新幹線および博多南線は乗車不可。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。