LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

砂漠の異教神

『砂漠の異教神』(さばくのいきょうしん)はテーブルトークRPG(TRPG)『アルシャードff』のリプレイ作品。ゲームマスター(GM)兼リプレイ執筆は伊藤和幸。『ゲーマーズ・フィールド』10th SeasonVol.6(2006年8月刊)に掲載され、2010年12月にリプレイ「虹の彼方から」との合本としてエンターブレインより刊行された(書名は『虹の彼方から』)。イラストは『ゲーマーズ・フィールド』掲載時はすがのたすく、単行本版では安達洋介が担当している。なお、本リプレイのプレイヤーキャラクターのひとりであるエリザ・ベスの通称は、本リプレイでは「エリザ」となっているが、本記事では参照上の便宜から、彼女の次回登場作である「襲来! コスモマケドニア!!」に合わせ「ベス」とする。2006年5月に発売されたサプリメント『ウィンカスター・フォーチュンサービス』に同梱された拡張ルール「シナリオクラフト」を用いた遊び方の例示として行われた。GMを務めた伊藤和幸は、この後も『アルシャードガイアRPG』で「紅き世界より来る者」(書籍未収録)、『ダブルクロス The 2nd Edition』で「災厄の聖杯」(『ダブルクロス・リプレイ・ゆにばーさる』収録)と、シナリオクラフトを用いた公式リプレイを手がけている。のちのプロジェクト『アルシャードトライデント』の核をなすキャンペーンリプレイにおいて、PCとして参戦するミハエル・ベルグフントとエリザ・ベスの初登場作でもある。『アルシャード』シリーズにおける敵役として位置づけられている真帝国所属のPCは「腐食都市」のヘイゼル・ベルンライン以来となる。ミハエルは「虹の彼方から」にも出演しており、そのつながりで本リプレイは『虹の彼方から』の単行本に併録されている。ミッドガルド大陸西方・スズリ砂漠で異変が起きた。砂漠に生息するモンスター「サンドワーム」が暴走し、砂漠の民ジャーヘッド最大の勢力・アディーナ氏族の長ペルニラをさらったのだ。交易のためアディーナ・オアシスに立ち寄ったゴルム氏族最後の生き残り・イングリナは、自分たちの長をさらわれ動揺しながら神意として救出に行くことも出来ないアディーナ氏族に業を煮やし、自らペルニラ救出を申し出る。スズリ砂漠の異常事態は、各勢力もキャッチしていた。真帝国とウェストリ廃王国の国境にある交易都市ウィンカスターでは、同地に本拠を置く情報企業・ウィンカスター・フォーチュンサービス(WFS)がペルニラ拉致を察知。真帝国の帝都グラスヘイムでは軍務枢機卿マクシミリアンにも報告されていない非公然の帝国研究所らしき施設がスズリ砂漠に存在する事実が明るみに出、マクシミリアン直轄の軍監察機関「皇帝の剣」に調査命令が出る。さらに真帝国教会の巡回大司教にして異端審問官であるエリザ・ベスも、滞在先のウィンカスターで受けた機械神の神託に従いスズリ砂漠に向かっていた。何がスズリ砂漠で起きようとしているのか…。プレイヤーによって操作するキャラクター。キャラクター名の横のカッコにPLとつけられているものは担当しているプレイヤー名である。キャラクタークラスについてスラッシュで複数書かれている場合はマルチクラスによりクラスを複数有していることを表す。キャラクタークラスの横のレベルはそのリプレイ開始時のもの。総合レベルは3である。GMが操作するキャラクター。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。