勢真院(せいしんいん、生年不詳 - 天保6年1月11日(1835年2月8日))は、江戸時代の女性で、11代将軍・徳川家斉の側室。俗名は満、または万、満武。幕臣・平塚為喜の娘として生まれた。本丸御次となった後に中臈となる。天明8年(1789年)に家斉との間に、長女・淑姫(後に尾張藩第10代藩主・徳川斉朝正室)を出産。寛政4年(1792年)には長男・竹千代を出産するが夭折する。寛政7年(1795年)に三女・綾姫(仙台藩主・伊達周宗と婚約)を出産するが、こちらも夭折した。天保6年(1835年)1月11日、死去。戒名は勢真院登譽宝岸了智大姉。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。