橘 正晃(たちばな まさあき、1925年3月18日 - 没年不詳)は、日本の俳優。大衆劇場ムーランルージュ新宿座に在籍していたが、1950年頃に専属俳優として東宝へ入社し、1951年に映画『愛と憎しみの彼方へ』(谷口千吉監督)でデビュー。1970年に俳優の一斉解雇が行われるまでジャンルを問わず数多くの作品に出演し、新聞記者などを多く演じた。宝田明によると、俳優仲間からは「バナさん」と呼ばれ親しまれていたという。第1期ウルトラシリーズをはじめとする円谷プロ作品にも常連的に出演していた。舞台出身で、司会を特技としている。俳優引退後は芸能界から離れ一般商社に勤めていたが、1991年の『ゴジラvsキングギドラ』公開直前に放送されたNHKの特番に堺左千夫とともに出演し、インタビューに答えていた。そのインタビューの中で、1954年公開の『ゴジラ』で演じた実況アナウンサーは、1948年に発生した福井地震で危険を顧みずに実況をするアナウンサーをイメージしており、汗で顔が濡れるシーンでは自らの提案でオリーブオイルを顔に塗り、目の前で火を焚いて演技をしたと語っている。詳細な年月日は不明だが、俳優仲間であった中島春雄が自著の中で「親しい仲間だったけど、二、三年前に亡くなった」と記しており、2007年から2008年頃に死去したものと思われる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。