LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

二子山部屋

二子山部屋(ふたごやまべや)は、かつて日本相撲協会に所属していた相撲部屋。1921年(大正10年)5月場所限りで引退した友綱部屋(前頭筆頭・海山)所属の元前頭筆頭・土州山役太郎が年寄・二子山を襲名して、友綱部屋より分家独立して二子山部屋を創設した。中立部屋(大関・伊勢ノ濱)が中立親方の死去で部屋が閉鎖された時には、後の幕内・灘ノ花、銚子灘らを一時預かり(彼らはその後出羽海部屋に移籍)、幕内・土州山好一郎らを育てたが、1947年(昭和22年)限りで二子山部屋を閉じた。なお、こうした関係のため、同系統とみなされて、二子山部屋の力士と二所ノ関部屋の力士との対戦はなかった。弟子の土州山好一郎は高知県出身ということで同郷の横綱・玉錦の露払いなどを務め、引退後は年寄・大嶽を襲名したが部屋は興さなかった。1962年(昭和37年)5月場所直前に現役を引退し、年寄・10代二子山を襲名した花籠部屋所属の第45代横綱・初代若乃花が、8人の内弟子を連れて同年9月2日に創設した。10代二子山は横綱2代若乃花、隆の里、大関初代貴ノ花、若嶋津をはじめとして多くの関取を育て上げた他、日本相撲協会の第7代理事長を務めて、1993年(平成5年)3月15日に停年(定年)退職した。10代二子山の停年退職を目前に控えた同年2月1日付で、引退後は独立して藤島部屋の師匠となっていた10代二子山の実弟の元大関・初代貴ノ花が11代二子山を襲名。二子山部屋と藤島部屋が合併して新・二子山部屋が誕生した。この時に二子山部屋は幕内10名を含んだ力士50名を抱える大所帯となった。11代二子山は、3代若乃花、2代貴乃花、の2人の実子を横綱まで育てた他、大関貴ノ浪など多くの関取を育て上げたが、2004年(平成16年)2月1日付で二男の2代貴乃花こと一代年寄・貴乃花が部屋を継承し、部屋の名称も貴乃花部屋に変わった。11代二子山は貴乃花部屋の部屋付き年寄となったが、2005年(平成17年)5月30日に死去した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。