『クイズタッグマッチ』は、1977年10月3日から1978年3月31日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作のクイズ番組である。放送時間は毎週月曜 - 金曜 12:00 - 12:30 (日本標準時)。前番組『やりくりクイズ30万に挑戦』と同じく平日昼の帯番組として放送。三橋達也が司会を、家弓家正が出題者を務めていた。『やりくりクイズ30万に挑戦』とは違い、本番組では男性もペアを組んで出場することができた。出場ペアが2組ずつ早押しクイズで対決。1問正解するごとに2,000円の賞金が贈られていた。前期には3チーム勝ち抜き方式で行われていたが、後期には4チームトーナメント方式に変更されていた。出場者は全員1人につき1つのゴンドラに乗り、両端からスタート。正解するたびに右側のゴンドラは左に、左側のゴンドラは右に1マスずつ移動することができたが、不正解だと出発点にまで戻された。それを繰り返し、ゴンドラ2つを合体させられたペアが勝者とされた。クイズは一般的な問題から二者択一式の問題、YES・NO問題まであったりと様々だったが、中にはペアが1つの問題に答え、2つの解答を出すというものもあった。これは双方正解でゴンドラが1マスずつ移動となり、どちらかが不正解でも出発点にまで戻されるペナルティは無かった。青・緑・紫・黄・オレンジ・赤の6色のゾーンがあり、それぞれの色で合体すると賞品が出て、毎回決めるラッキーゾーンで合体するとボーナス賞金が出ていた。3組勝ち抜いた(後期には優勝した)チームは、制限時間30秒以内に3つ完全回答の書き問題に挑戦するボーナスクイズに参加できた。解答でジャッジの際に123のランプが点滅した場合、3つの解答のどれかを制限時間10秒以内に1回だけ修正できた。1問正解で5万円、2問正解で10万円、3つとも点灯(完全正解)したら賞金30万円獲得となった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。