『ゆうひのジャングル』は、2005年4月4日から2006年3月30日まで山梨放送で毎週月曜 - 金曜 17:20 - 17:50に放送されていたテレビ番組。2005年10月からは『山梨知的探検隊ゆうひのジャングル』(やまなしちてきたんけんたい ゆうひのジャングル)というタイトルで放送されていた。毎週月曜日 - 金曜日 17:20 - 17:50に山梨文化会館(山梨放送本社があるビル)の1階、スタジオ「ふらっと」からの生放送。ただし、日本テレビの特別番組をネットする場合、5分短縮して17:25から放送することがあった。ファッション・グルメ・社会情勢・身近な謎などを分かりやすく楽しく解明していく、家族をターゲットにした知的エンターテインメント番組だったが、その後のリニューアルによって若干対象年齢が上がった。また、スタジオのセットもリニューアル前はジャングルをイメージしたものだったが、ジャングルと都会が融合したようなセットになっている。出演者の衣装も探検隊風の衣装から私服へ変更された。2006年3月30日放送分をもって終了し、同年4月に開始された『女子アナオアシス いいものジャングル』が後継番組となった。両者とも声を山梨放送のアナウンサーが担当していた(機械で声を変えている)。以下、声の担当者以外は彼らの発言より執筆したもので、公式設定かどうかは不明。担当者も公式には公表されてはいない。なお、番組は終了したが、ゴリーとカエールケロは後継番組の『いいものジャングル』にも出演していた。番組のメインコーナー。日常の謎、視聴者から送られてきた謎等をその分野に詳しい人をスタジオに呼んで詳しく説き明かしていく。実験などを行う場合は、スタジオまたは山梨県立科学館で同館の職員が行う。出演者に関する質問が多かった場合、その人についての調査も行われる。放送された謎は、番組の終了後に公式サイトで探検リポートとして紹介されていた。公式サイトでは、体験リポートのみ旧『ゆうひのジャングル』から引き継がれている。視聴者から送られてきた謎を、酒井が自ら調べて解き明かしていたコーナー。月曜 - 木曜の17:40頃放送。ただし、「今日のJUNGLE」が43分頃までに終了しなかった場合には、時間の都合上放送されないことがあった。謎を解き明かした後にその日の隊員3名がそれぞれポイント(ジャングル)の書かれた札(1、3、5ジャングル)を挙げ、その獲得ポイントによって謎を送った視聴者に以下の景品が贈られた。全曜日17:45頃放送。山梨県内の調査隊員(視聴者)1名に、自宅周辺の現在の天気や地域の情報などを電話で報告してもらうコーナー。このコーナーが出来たことでこの時間帯の山梨放送の天気コーナーが半年ぶりに復活した。このコーナーの最中には本社屋上のライブカメラの映像を背景に翌日の天気予報が流れる。ただし、解説は無い。特別企画などでこのコーナーが放送できないときには、ライブカメラの映像を背景に通常の天気予報(最新お天気情報)となる。解説はその曜日担当の女性アナウンサーが行った。BGMはお天気調査隊と同じ。金曜日17:40頃放送。最新の映画情報を紹介する。新作映画に限らず再上映などの情報も含まれる。担当の富田は、このコーナー出演時にコスプレをしていることがあった。この番組ではキャンペーン期間中などにテーマに合った有名人が登場することがあった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。