東京都立園芸高等学校(とうきょうとりつ えんげいこうとうがっこう)は、東京都世田谷区深沢にある都立高等学校。略称は園芸(えんげい)、園校(えんこう)、園芸学校(えんげいがっこう)、東園(とうえん)等。1908年(明治41年)、東京府立園芸学校として開校。当時相次いで全国各地に農業学校が設立された中、花卉園芸(観賞園芸)・蔬菜・果樹等の園芸の分野に限定した教育を行っていた。戦前から戦後にかけては全国の農業学校の中心的な立場を持ち、東京近郊からだけではなく全国から生徒が集まった。戦前までは5年制の寮制の学校であり、朝鮮半島や中国からの留学生もいた。卒業にあたっては論文の提出が課された。戦後に共学となるまでは男子生徒のみであった。2006年(平成18年)には学科改編を行い、愛玩動物について学ぶ「動物科」を新設した。2016年(平成28年)1月現在、全校生徒143人のうち95人が女子である。改組前は、園芸デザイン科・造園デザイン科、食品科学科。定時制には3年に編入し農業課程のみを履修する「園芸技術専修生」もある(要高卒(旧制中学等含む)以上資格)。本校の他に、の二つの実習地がある。玉川果樹園は1910年(明治43年)に、内務省から治水山林の払い下げを受け開設。普段から園芸科の授業で使用され、生徒は昼休み中に本校から徒歩30分かけて果樹園へ向かうことになる。下田農場は、1955年(昭和30年)に同窓会によって開設、1965年(昭和40年)に本校の管理となった。農場には主に柑橘類の果樹や熱帯植物があり、長期休業期間に各科の実習に使われている。またかつてはこの二つの他に、砧農場も所有していた。園芸展は菊の開花に合わせて毎年11月第2土曜・日曜に行われる。東京都立園芸高校には大きくわけて三つの同窓会が存在する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。