LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ドラゴンクエストシリーズの特技一覧

ドラゴンクエストシリーズの特技一覧(ドラゴンクエストシリーズのとくぎいちらん)は、ドラゴンクエストシリーズに登場する特技の解説である。ここでは『IX』で新たに追加された必殺、『X』で追加されたチャンス特技についても解説する。ドラゴンクエストシリーズにおける「特技」(とくぎ)とは、通常攻撃以外の特別な技のうち、「呪文」(→ドラゴンクエストシリーズの呪文体系参照)に該当しないものを言う。例えば、炎や吹雪を吐くなどといったブレス攻撃、相手のMP(マジックパワー)を吸い取る踊り、仲間を呼ぶ行為などが挙げられる。『ドラゴンクエストIV』までの作品においては、これらの技は「特殊攻撃」と呼ばれ、敵キャラクターのみが使うものであった(呪文「ドラゴラム」や『IV』に登場する仲間キャラクター「ドラン」の技など例外もあり)。しかし、『ドラゴンクエストV』では、倒したモンスター(魔物)を仲間にするシステムが導入されたことにより、味方のキャラクターも特殊攻撃を使うことができるようになり、これを指して「特技」と名づけられた(Vの仲間モンスターは呪文のみ、もしくは混在の場合でも特技となっている)。さらに『ドラゴンクエストVI』以降は特技の数が格段に増え、人間のキャラクターもブレス、踊りなどさまざまな特技を操ることができるようになった。『V』で仲間モンスターが使う特技は、すべてMPを消費しないものであったが、『VI』からは、「ジゴスパーク」「ギガスラッシュ」など、一部MPを消費する特技も登場するようになり、さらに『VIII』では、多くの特技がMPを要するものとなった。リメイク版ではオリジナルを踏襲していたが、3DS版『VII』ではMPを消費する技が増えている。『VII』までは装備と特技に相関関係はなかったが、『VIII』『IX』『X』ではスキルマスターシステムにより、各特技に対応した武器を装備していないと(格闘スキルの特技は素手でないと)使用できない特技が多数存在する。また、『X』の上級特技は使用可能になるまで時間を要するようになり(チャージタイム)、連発が出来ない(呪文も同様)。3DS版『VII』では人間の上級職で覚えた特技はその職業でないと使用できない仕様に変更されている(呪文も同様)。以下では、ドラゴンクエストシリーズに登場した特技について、ジャンル別に分けて解説する。なお、敵のみが使える特殊攻撃も含めている。特技は「移動中の特技」を除いて、すべて戦闘中のみ使用できる。主に、敵にダメージを与えることを目的とした特技。MPなどのコストを大きく消費する究極の特技。その分、威力も大きい。炎や吹雪によって相手全体にダメージを与える。後ろに名前を挙げたものほど高威力。これらの攻撃は特定の防具を装備するか、「フバーハ」の呪文によってダメージを軽減させることができる。『V』以前の作品ではノーダメージ回避は一部の例外(竜型の仲間モンスターは炎に対し無敵であるなど)を除き不可能だったが、『VI』以降の作品で登場した「おいかぜ」「きょうふう」「といきがえし」などでこちら側は無傷でそのまま相手へはね返すことができる。また、『VIII』『IX』では耐性次第では反射や回避せずともダメージがゼロになることもある。武器による物理攻撃を応用した特技。 『X』でブーメラン専用特技として登場。周囲の敵に通常攻撃と同じ威力の攻撃を2回する。鍛えた肉体を使って敵を攻撃する特技。歌や踊りによって相手を攻撃する特技。自然を利用して相手にダメージを与える特技。上のいずれにも該当しない、攻撃系特技。相手のステータス異常を引き起こしたり、ステータス値を下げたりして戦闘を有利にするための特技。主に敵が使い、ダメージを与えるとともにステータス異常を引き起こす特技。特殊作用のある息を口から吐き出す特技。歌や踊りによって相手を不利にさせる特技。味方や自分のステータスの増強、あるいは防御など、味方を有利にする特技。味方や自分のステータスを一時的に増強したり、変身して全く別のステータスのキャラクターになってしまう特技。敵の攻撃に対して味方や自分を守り、あるいは反撃する特技。新たな仲間を戦闘に参加させる特技。味方のHPを回復したり、死者を蘇生させたりするための特技。効果が不確定なものや、戦闘に直接効果を及ぼさないもの、使用しても自分にメリットがない特技など。移動中にのみ使用できる特技。「じゅもん」コマンドから使用する事が多い。『IX』で新たに追加された特技の延長線上にある技。一定の条件を満たすことで「ひっさつ」コマンドから使用する。『X』では職業ごとに特定のクエストをクリアしてから使用可能になる。4人全員で必殺技を選択すると、パーティの職業に応じた超必殺技のうち一つを使用できる。『X』では各キャラが同時に行動しないシステム故に存在しない。『VIII』において、モンスターチームで特定の組み合わせを組んだ時、2~3体のモンスターが力を合わせて発動させることがある必殺技。『X』において特定のクエストをクリアすると使用できるようになる。必殺技同様に戦闘中時折使用可能になり、「チャンス」のコマンドが表示されている間に選択する必要がある。ひとつの職業につき二つのチャンス特技が存在し、どちらかを選んで使用できる。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。