LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験( - しけん、"Embedded Systems Specialist Examination"、略号ES)は、情報処理技術者試験の一区分である。試験制度のスキルレベル4(スキルレベルは1~4が設定されている。)に相当し、高度情報処理技術者試験に含まれる。システムエンジニアの中で、組込みシステム開発基盤の構築、設計・製造を主導的に行う者を対象としている 。本試験の基となったのは、日本情報処理開発協会(現 日本情報経済社会推進協会)が実施していたマイクロコンピュータ応用システム開発技術者(初級・中級)である。この試験は廃止されるまで上級試験が実施されることはなく、エンベデッドシステムスペシャリスト試験の前身である、マイコン応用システムエンジニア試験が事実上の上級試験として位置づけられていたと考えられる。試験時間50分。四肢択一式(マークシート使用)で30問出題され全問解答。他の高度情報処理技術者試験と共通のスキルレベル3相当の問題が出題される。満点の60%を基準点とし、基準点以上で午前I試験通過となる。基準点に達しなかった場合は不合格で、午前II・午後I・午後IIは採点されない。試験時間40分。四肢択一式(マークシート使用)で25問出題され全問解答。スキルレベル4かつ重点分野は「コンピュータ構成要素」「ハードウェア」「ソフトウェア」「システム開発技術」であり、コンピュータシステム系統の問題は殆どが重点分野である。スキルレベル3の中で対象は、「システム構成要素」「ネットワーク」「情報セキュリティ」「ソフトウェア開発管理技術」である。満点の60%を基準点とし、基準点以上で午前II試験通過となる。基準点に達しなかった場合は不合格で、午後I・午後IIは採点されない。試験時間90分。エンベデッドシステム製品の設計開発に関する中規模の文章題が3問出題され、問1は必須、問2・問3から1問を選択し計2問解答。満点の60%を基準点とし、基準点以上で午後I試験通過となる。基準点に達しなかった場合は不合格で、午後IIは採点されない。試験時間120分。エンベデッドシステム製品の設計開発に関する大規模の事例解析問題が2問出題されいずれか1問を選択し解答。満点の60%を基準点とし、基準点以上で合格となる。下記の試験に合格又は基準点を得れば2年間、午前Iの科目免除が受けられる。上記の数値は、統計資料の応募者・受験者・合格者の推移表において、本試験に計上されている。合格者が他の資格等を受験する場合の科目免除又は任用資格(従前のマイコン応用システムエンジニア、テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)を含む)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。