LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

宮野真守

宮野 真守(みやの まもる、1983年6月8日 - )は、日本の声優、俳優、歌手、ナレーターである。劇団ひまわりとキングレコード(キング アミューズメント クリエイティブ)に所属。埼玉県出身。公式ファンクラブは「Laugh & Peace」。代表作に『DEATH NOTE』(夜神月)、『機動戦士ガンダム00』(刹那・F・セイエイ)、『バケモノの子』(一郎彦〈青年期〉)、『亜人』(永井圭)、『新劇場版 頭文字D Legend2-闘走-』(藤原拓海)がある。小学生時代から劇団ひまわりに所属し、主に舞台などで活動した。声優活動のほか、歌手活動も積極的に行っている。2008年、第2回声優アワード主演男優賞、TAF東京アニメアワード声優賞(『DEATH NOTE』『機動戦士ガンダム00』)受賞。12月に結婚を発表。2009年4月11日 - 28日、自身初単独ライブ「MAMORU MIYANO 1st LIVE TOUR 2009 〜BREAKING!〜」開催。2011年10月に『Newtype×マチ★アソビ アニメアワード2011』にて声優主演男優賞を受賞し、岡部倫太郎(『STEINS;GATE』)でキャラクター部門男性賞を同じく受賞している。2012年、第6回声優アワード助演男優賞と歌唱賞(ST☆RISH名義)を受賞し、同年にアニメージュ第34回アニメグランプリ声優部門にてグランプリを受賞している。2013年、日本アニカン大賞2012男性声優部門にて第1位を獲得。2014年、第8回声優アワード歌唱賞を受賞。2015年、『高見沢俊彦プロデュース ウルトラヒーローソング列伝』で第57回日本レコード大賞企画賞を他の参加アーティストと共に受賞。小学校生時代はあまり積極的にレッスンに通うこともなく、小中学・高校時代はサッカー部に所属していた。埼玉県立和光国際高等学校を卒業後は書店員のアルバイトをしながら、劇団ひまわりの全日制クラスに入って演技を磨いていた。その当時はクラスを辞めていく者も多かったほど全日制のレッスンは厳しく、また毎日レッスンとアルバイトを掛け持ちしながらの生活もきつかったと語っている。小学1年生の時に出演した西友の『西友大市』というCMが初めての仕事。小学5年生の時に初めての大舞台として、劇団ひまわりの本公演『スクルージ』のピーター・クラチット役で高く評価されたことが役者人生において大きな転機になった。その後、『3年B組金八先生』の生徒役や 『ニュースの女』で、滝沢秀明が演じる北原龍のチームメイト役として友情劇を演じるなど、テレビドラマにも出演するようになった。2000年後半から声優としての仕事が多くなったが、『ミュージカル・テニスの王子様』の共演者たちと「キラキラMOVIES」といった実写映画に出演したり、テレビドラマ『ザ・クイズショウ』で、岡田義徳演じる真中昇の弟役など俳優活動も行っている。『ミュージカル・テニスの王子様』の石田鉄役をきっかけに、同舞台で共演した髙木俊と「SMILY☆SPIKY」という舞台ユニットを結成し、コントライブを主とした活動も行う。2010年夏公開の『Wonderful World』では映画初主演を務めた。高校3年生の時に、オーディションで受かったNHK教育の海外ドラマ『私はケイトリン』が声優としてのデビュー作である。当時はアテレコ現場でマイクを前に演技をするのは初めてであり、訳も分からず、最初はただ戸惑っている状態であった。しかしこのときのディレクターに「1年間声優としての技術を現場で叩き込まれ、いい経験ができたことは、とても幸せだった」と語っている。その後、立て続けに声優の仕事がくるようになり、PlayStation 2用ゲーム『キングダム ハーツ』のリク役で注目を集め、『DEATH NOTE』の夜神月役で幅広く声優としての知名度を上げた。この『DEATH NOTE』の夜神月役で2008年の第2回声優アワード主演男優賞と東京国際アニメフェア2008・第7回東京アニメアワード個人賞(声優部門)を受賞するなど声優として評価されることとなった。兄・宮野翔太の影響で劇団ひまわりに入団するも、レッスン嫌いの少年期を過ごす。高校時代に将来への不安に苛まれ、それまでさぼっていたダンスや歌のレッスンを受け始め、そのなかでCHEMISTRYやEXILEなど今の自身のスタイルに近い音楽と出会う。2006年10月から2007年3月まで放送された『ときめきメモリアル Only Love』で今のプロデューサーである斉藤一美と出会い、2007年に『鋼鉄三国志』のエンディングテーマ「久遠」を歌うことになる。斉藤は当時、宮野に対し「ついに新世代の声優が現れた」と感じていたという。水樹奈々、田村ゆかりなどを手掛ける音楽プロデューサー三嶋章夫は「久遠」をきっかけに宮野を知り、2007年10月から2008年3月まで放送された『ドラゴノーツ -ザ・レゾナンス-』で共演した際に水樹からのあと押しもあり、キングレコードVC制作部MMグループ(現・キング アミューズメント クリエイティブ本部)からのデビューが決まった。今の活動において水樹の存在はとても大きいと語り、姉のように慕っている。2007年5月23日にテレビアニメ『鋼鉄三国志』のEDテーマ「久遠」でデビューし、翌年の2008年6月4日にはキングレコードより「Discovery」で正式にメジャーデビューを果たす。2011年頃か次第にオリコン(オリコンチャート)ランキング上位になるようになり、2015年には12枚目のシングル「シャイン」が4月18付のオリコンシングルデイリーランキングで1位を獲得。声優個人名義での1位獲得は水樹奈々以来の2人目で、男性声優では史上初の快挙となった(詳細は『#ディスコグラフィ』を参照)。2009年4月11日〜28日には、自身初の単独ライブ「MAMORU MIYANO 1st LIVE TOUR 2009 〜BREAKING!〜」を開催。同年5月16日、新人アーティストが出演するライブイベント「oricon Sound Blowin'2009〜spring〜」に参加。同年8月22日には、国内最大のアニメソングライブイベント、「Animelo Summer Live 2009 -RE:BRIDGE-」に初参加する。2013年10月4日には、男性声優のソロ公演としては初となる日本武道館公演「MAMORU MIYANO SPECIAL LIVE 2013 〜TRAVELING!〜」を行い、1万人を動員した。その後も、武道館のような大きな会場でライブを開催している(詳細は『#ライブ』を参照)。このライブ映像を収録したBlu-rayの内、2015年1月28日発売の「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2014 〜WAKENING!〜」は2月9日付オリコン週間BDランキングで総合2位、音楽部門で1位を獲得しており、男性声優の作品としての最高位売り上げを記録している。2013年4月11日には、NHKの音楽番組『MUSIC JAPAN』に初めて出演し、「カノン」を歌唱した。その後も数回出演(詳細は『#音楽番組』を参照)。兄と妹が1人ずつおり、“リク”という犬(ミニチュアダックスフント)を飼っている。 好きなJリーグクラブは地元埼玉の浦和レッズ。歌と共にダンスも得意。またモノマネも得意とし、ラジオ番組やイベントで披露することがある。なお主なレパートリーは志村けん、柳沢慎吾、郷ひろみ、ビートたけし。『anan』1716号にて小野大輔と共に「イケメン声優」として掲載され、『anan』1729号にて再び登場し「正統派二枚目ボイス」と紹介された。『お願い!ランキングGOLD』では「声優界No.1のイケメン」として紹介され、今注目のヤング声優ランキング4位にランクイン。『めざましテレビ』ミドリgaマドグチのコーナー内で「人気ランキングNo.1イケメン声優」として紹介されて以降コーナーへの出演も増え、 2014年9月20日の『着信御礼!ケータイ大喜利』に『イケメンボイスのカーナビ音声』としてカーナビ音声を題材にした回答読み上げ兼ゲストとして出演、司会の今田耕司にイケメン声優と紹介された。『JUNON』でも度々特集される。太字はメインキャラクター。1992年2009年2010年2011年2012年2013年2015年2016年太字は放送中。※はインターネット配信。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。