LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

CURURU

CURURU (クルル) とは、NHN Japan株式会社のブログとソーシャル・ネットワーキング・サービスを組み合わせたサービスである。NAVERブログの後継サービス。2005年6月2日サービス開始、2010年3月31日サービス終了。以前より発生していた「ブログ作成者の著作権侵害」に対して、監視パトロールで著作権侵害に対応しはじめている。著作権を守ろうとするサークルがユーザーによって立ち上げられ、またNHN社員による公式サークル助け合い隊でもよく話題として取り上げられている。ただ、それに対してCURURU運営者からの公式見解は、今のところ出ていない。また、CURURUの対応は違反記事に対し、権利者からの通報があった場合のみ記事の削除に応じるとなっているので、CURURUの著作権・肖像権などの保護については、現実的には機能していない。また関連する一次著作者がCURURU内の人物であることが明らかであっても、きちんとした対応をとっていない。サークルに入会しないと閲覧不能であったり、検索をしてもヒットしないような形式のサークルが作れてしまうため(完全紹介制)、それらは運営者側の管理下に在るべきだが、公開型のサークルで、著作権・肖像権などの侵害が明らかである場合であっても取締りが全くなされていない。非公開型のサークルに対しては、一切の取締りを行っていないことが推測される。また、記事の検索機能などはよく不具合などで停止して利用できないことが多い。お絵かきツールなどは不具合により使用できないユーザーも多く居るがアップデートも無く、そのままである。また、ISDNなどの低速回線やそれ以下の速度ではブログやプロフィールの画像(CURURUのロゴなどテンプレートに使われている画像などは除く)、サークルページなどの表示が非常に困難である(画像はブロックノイズがひどい場合が多く、サークルは表示すらできない状態になる場合が有る。プロフィールページは?マークになる場合が多い)。この問題は回線速度によるものと思われ、同じパソコンでもADSLなどではなんの問題も無く表示できる(ただしADSLでも立地などにより遅い場合は表示できない)。メールサポートなどではキャッシュを消去後、再表示するなどの対応を取っているが改善はされない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。