新義州市(신의주시、シニジュし)は朝鮮民主主義人民共和国の平安北道の道都。鴨緑江を挟んで中華人民共和国丹東市と向かい合う国境の街である。人口は約29万人。鴨緑江には中朝友好橋が架かり、中朝交通の要衝となっている。なお、新義州特別行政区に関しては該当記事を参照のこと。西は黄海に面し、東北に義州郡、東に枇郡、南は龍川郡と接する。北は鴨緑江を挟み中華人民共和国遼寧省丹東市と向かい合う。気候は寒冷で1月の平均気温は-6.6度。8月の平均気温は24.2度である。49洞・9里を管轄する。地名は名前の通り新義州は新しい義州で、1906年に京義線が開通した際に建設された新義州駅を中心として発達した町である。1911年には鴨緑江鉄橋が開通し、対岸の中国・安東県(現:丹東市)と結ばれた。1921年に、義州にあった平安北道の道庁が新義州に移転した。朝鮮戦争では数回の空爆で破壊されたが復興した。2002年、市域の一部が新義州特別行政区に指定されたが、目立った成果はない。この節の出典この節の出典化学工業や機械工業が盛んである。日本統治時代には王子製紙の工場があった。平義線(京義線)の終点で、北京への国際列車K27/28次列車の経由駅である新義州駅がある。鉄道は、新義州駅の先で鴨緑江の鉄橋(中朝友誼橋)を渡り、中国の遼寧省・丹東市へと繋がっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。