LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ファファード&グレイ・マウザー

ファファード&グレイ・マウザー (Fafhrd and the Gray Mouser) シリーズは、アメリカの作家フリッツ・ライバー(およびハリー・オットー・フィッシャー)によるヒロイック・ファンタジー小説の連作である。ファファードとグレイ・マウザーの二人は、ライバーのおそらく最も有名なこの物語の主人公である。最初の物語は1939年に「アンノウン」誌に掲載され、最後の物語は "The Knight and Knave of Swords" に収められ1988年に出版された。フィッシャーが書いた『クォーモールの王族』の約10,000語を除き、物語はすべてライバーが書いている。物語の形式や雰囲気は変化に富んでいるが、ほぼすべての物語でしばしば陰鬱なユーモアのセンスが見られ、その範囲は鋭い人間観察によるものからモンティ・パイソンにまでおよんでいる。傑作との評価も高い短編『ランクマーの夏枯れ時』では、ファルス(笑劇)と風刺を見事に融合させている。初期の作品はクラーク・アシュトン・スミスやロバート・E・ハワードの影響を受けている。ライバーの当初の目標は、ハワードの蛮人コナンやエドガー・ライス・バローズのターザンよりも実際の人間に近いヒーローを生み出すことだった。ファファードは長身の北国の蛮族である。出身は氷雪に閉ざされた女系部族で、彼は「文明」にあこがれてそこを出奔した。“灰色杖”と名づけた長剣を使い、音楽の才能も豊富である。マウザー(グレイ・マウザー、灰色猫の意味)は小柄で機知に富んだ盗賊である。“手術刀”と名づけた細身の長剣と“猫の爪”と名づけた短剣を愛用する。魔法使いの弟子であったこともあり、魔法というものをこよなく愛するが、魔法使いとしての腕はあまり良くない。ファファードとグレイ・マウザーは、 二人とも徹頭徹尾、悪党である。しかし、彼らのいる世界・ネーウォンは、生き延びるためには誰でもならず者にならなければならない、退廃的な世界なのである。彼らは暴飲暴食、女遊び、喧嘩、盗み、ギャンブルに多くの時間を費やし、雇い主を慎重に選ぶことは滅多にない。しかし、彼らは本当に冒険好きな、人間味があるキャラクターである。その他の主要な登場人物で、ファファードとグレイ・マウザーに影響力を持つ(あるいは、厄介事をもたらす)のは、時には彼らの助言者ともなるが、ほとんどの場合には彼らを僕としてこき使う二人の魔法使い、〈七つの目のニンゴブル〉と〈目なき顔のシールバ〉である。この二人に導かれ(あるいは強いられ)て、ファファードとグレイ・マウザーはネーウォン世界のみならず、我々の世界までも股にかけた、興味深くも危険な冒険におもむくのである。物語の背景となるのはネーウォン(Nehwon、“何時でもない”を意味するNowhenを逆にした語)という神秘的な世界で、最大の都市であるランクマーとその周辺が舞台になることが多い。ちなみにテリー・プラチェットのユーモアファンタジー小説『ディスクワールド騒動記1』(原題:"The Colour of Magic")に登場する都市、アンク・モルポークはランクマーのパロディでもあり、ファファードとグレイ・マウザーは、ブラヴドと〈イタチ〉として登場する。「ファファード&グレイ・マウザー」シリーズ("Swords" シリーズ)は、以下のとおり。日本語訳は東京創元社(創元推理文庫)から出版されている。訳者は浅倉久志。また、ロビン・ウェイン・ベイリーがシリーズの続編を書いている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。