LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

プリティーリズム・マイ☆デコレインボーウエディング

『プリティーリズム・マイ☆デコレインボーウエディング』は、タカラトミーアーツより2013年3月20日に発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト。また2013年11月28日に発売された続編『プリティーリズム・レインボーライブ きらきらマイ☆デザイン』、2015年3月19日に発売された『プリパラ&プリティーリズム プリパラでつかえるおしゃれアイテム1450!』についても記載する。以下、各作品を「マイ☆デコレインボーウエディング」・「きらきらマイ☆デザイン」「プリパラでつかえるおしゃれアイテム1450!」と略す。タカラトミーアーツとシンソフィアが共同開発したアーケードゲーム『プリティーリズム』の移植版であるが、ゲームシステムを中心に3DS版独自の要素が盛り込まれている。アーケードゲームでは1プレイごとに筐体から1個排出されるプラスチック製のジュエリーを模したプリズムストーンを組み合わせ、スキャンテーブルに読み取らせてキャラクターの着せ替えを行うが、3DS版ではプレイヤーが入手したパーツを素体となるストーンにデコレーションし、その組み合わせを変えることで衣装が変化する。プロデューサーの加藤は3DS版のコンセプトについて、「筐体版の練習になりつつ、一方で遊んだ感覚を変えることが目標でした」と語っており、アーケードゲームでは服を組み合わせて着せ替え・3DS版ではコーディネートそのものを集めるといった楽しみ方の区別がされている。プリズムショーのパートはアーケードゲームと基本的に同じであるが、シーズン9〜13(ディアマイフューチャー)で発動するプリズムアクトはなく、シーズン8までと同様にかんぺきジャンプまたはサプライズジャンプを3回以上成功させるとプリズムジャンプに3回連続で挑戦する「アンコール」が発動する。「きらきらマイ☆デザイン」と「プリパラでつかえるおしゃれアイテム1450!」では、アーケードゲーム(セッション03)と同じくかんぺきジャンプまたはサプライズジャンプ1回以上成功で「プリズムライブ」が発動、フィニッシュを含めて最高11連続ジャンプに挑戦できる。プレイヤーキャラクターとバックダンサーで最大3人のキャラクターが登場するアーケード版と違い、3DS版でキャラクターが1人しか登場しないのはグラフィックの劣化を避けるためである。難易度はアーケードゲームの「かんたん」「ふつう」「むずかしい」「すごくむずかしい」「ノリノリ」に加えて、プリズムジャンプが無くリズムゲームパートのみで構成される「ぜんぶダンス」が追加される。ストーリーモードの主人公はシリーズ史上初めてとなるキャラクターエディット機能を使用し、名前・顔・髪型・誕生日・イメージブランド(スター・ラブリー・ポップ・フェミニン・エスニック・セクシー・クールの7種類)を設定する。フリーモード「いますぐプリズムショー」ではプレイヤーが作成したオリジナルキャラクター以外にゲーム・アニメと同じプリズムスターが使用可能である。「プリズムショー」と「ランウェイバトル」のリズムゲーム、「マイ☆デコ」・「マイ☆ドレスデザイン」・「プリ☆コレ」などのコーデ作成の2種類に大別される。プリズムショーの操作方法は赤・青の2種類のボタンを使用するアーケードゲームをベースに、ボタン・タッチパネルそれぞれの左右が割り当てられている。ローカルプレイやすれちがい通信といった通信機能の実装は、「マイ☆デコレインボーウエディング」では開発時間の不足により実現できなかったが、「きらきらマイ☆デザイン」で実装された。ただしアーケードゲームのDuoモードとは違い、互いの得点を競うものである。ランウェイバトルはランウェイに現れるパネルに合わせボタンを押すかタッチパネルの対応する箇所をタッチする。ストーリーモードにおける主人公の対戦相手であり、協力者。フリーモード「いますぐプリズムショー」ではストーリーモードで条件を満たすと選択・操作が可能になる。キャラクターボイスは「きらきらマイ☆デザイン」以降のみ。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。