LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

破裏拳ポリマー

『破裏拳ポリマー』(はりけんポリマー)は、NET日本教育テレビ(現・テレビ朝日)系で放送されたテレビアニメ。全26話。関東地方での放送期間・時間は1974年(昭和49年)10月4日から1975年(昭和50年)3月28日まで、毎週金曜日18時00分 - 18時30分の時間帯。同時ネットではなかったため、地域によって放送期間・時間は異なる。1974年の前期に終了した『科学忍者隊ガッチャマン』『新造人間キャシャーン』に続いて製作されたタツノコSFアクションヒーローもの。1973年にブルース・リー主演の『燃えよドラゴン』が大ヒット、カンフーブームが巻き起こった影響を受けて、本作の主人公の顔はブルース・リーをモデルにしたものになり、アクションの際のかけ声もブルース・リーを意識したものだった。演じた曽我部和恭は、ブルース・リー風にとの注文を受けて、ブルース・リーの映画を何回も見に行ったという。ドラマはそれまでのシリアス路線とは打って変わってコメディ調。舞台となる都市名が実在の名称をない混ぜにした「アメホン国ワシンキョウ市」とされているように、無国籍的な世界観を強調している。1話ごとに交代する敵の集団も非常にポップで奇妙な感覚のデザインであり、ライトなアメコミ調の感覚を醸し出している。企画担当スタッフの鳥海尽三は本作を時代劇『遠山の金さん』の世界と端的に評した。企画の発想には他にも『鞍馬天狗』があるという。1996年には、『新造人間キャシャーン』、『科学忍者隊ガッチャマン』に続いてOVAでリメイクされた。また、1981年のタイムボカンシリーズ第5作『ヤットデタマン』は設定に似通った部分が散見され、主演声優も同じ曽我部であるなど、当作品へのオマージュあるいはセルフパロディの性格を持っていた。なお本作は、タツノコプロ創業者・吉田竜夫が原作者としてもクレジットされている作品としては、吉田の生前最後の作品となった。本作以後のタツノコオリジナルアニメは、吉田竜夫製作作品でも原作者は「タツノコプロ企画室」になっている。漫画版は、石原光二が作画のサン企画のエース・ファイブ・コミックスの全2巻の単行本と『冒険王』に連載された広岡球志の作画によるものがある。アメホン国ワシンキョウ市にある国際警察庁本部の向かいに、自称「二代目シャーロック・ホームズ」の三流ヘボ探偵・車錠を探偵長とする車探偵事務所があった。所員は国際警察の無線を傍受してちゃっかり情報をくすねること以外は当てにならない新米助手の鎧武士、そして車に3年分の家賃を滞納されているNo.1ビルのオーナー美少女・南波テルに、車の飼い犬だが彼をバカにしている元警察犬の老犬・男爵。そんな武士には秘密がある。1つは彼の正体は国際警察の鬼河原長官の息子・武であること、もう1つは彼が肌身離さず被っているヘルメットである。一見普通の乗車用に見えるこのヘルメットは「ポリメット」といい、かつて驚異の重化合物質「ポリマー」を発明したオレガー・スッテル博士が製作したもので、人間の体を覆うように物質を変化させて6つの形態に"転身"するシステムを内蔵している。「ポリメット」の悪用を企む犯罪結社鬼トカゲ団に襲われた博士は、臨終の際に武士にポリメットを託し犯罪防止のためにこそ使われる事を期待した。最新装備で国際警察をも振り回す犯罪者たちに、武士はポリメットの転身システムを使い、重化合物質ポリマーのスーツで全身を鎧う超人「破裏拳ポリマー」となり、得意の格闘技の数々とメカ状への転身システムにより立ち向かい打ち砕いていく。しかし、武士の正体を知っているのは男爵だけ。事務所ではダメ探偵長ともどもテルにイジメられるのである。最終回と前回の2部作である最終エピソードでは、武士が実は武であると探偵長に知られてしまい、しかも転身しなければならないピンチに追い込まれる。武士が肌身離さず被っているヘルメットでポリマーへの「転身」に用いられる。開発者は重化合物「ポリマー」の発明者であるオレガー・スッテル博士で、地球上のあらゆる環境を克服する目的で製作された。装着者の声紋に反応してヘルメットに内蔵されている「スライド式ミニコンピュータ」に各機能、形態がプログラムされた「カート」(現在で言う処のROM)が挿入され、ポリメットを構成するポリマー粒子が形質変化を起こし、装着者の体を被覆し、強化服ポリマースーツ他、5種のメカ形態に「転身」する機能を持つ。動力源は磁気を用いた電磁フィールド。これはメカ形態の稼動・推進のみならず、ポリマースーツのトリッキーな動きを可能にするシステムである。ポリマースーツは皮膚呼吸が出来ないために転身は46分1秒という制限時間がある。この時間は「よ(4)ろ(6)い(1)」にちなんだものと推測される。ポリマーには、転身の制限時間の他に、極低温、高圧電流という弱点がある。マイナス50℃以下になると電磁フィールドが停止してしまい、長時間電流を浴び続けると電磁フィールドが形成できなくなり、いずれも転身が解除されてしまう。それを見破った敵が登場したことによって、ポリマーは窮地に立たされることになる。柔道3段・空手3段の腕前を持つ鎧武士(鬼河原武)がポリマーの性能を引き出すために編み出した我流の拳法、それが「破裏拳流」である。空手や柔術などの格闘技を融合し、それを極めた拳法で、回転や遠心力を利用した動きで敵の裏を破り、多数の敵を効率的に倒す戦術を持つ。基本的にスピードを生かした戦法を使うが、敵に隙を与えないためと、転身の制限時間内に敵を倒さなければならないことがその理由だといえる。おもに使う技は、高速で動くことによって自己の幻影を見せることで敵を幻惑・翻弄させて倒す「幻影破裏拳」(オープニングテーマ「戦え! ポリマー」の歌詞にも登場する)、敵を片手で持ち上げ高速回転させて投げ飛ばす「真空片手独楽」、回転しながら多数の敵を蹴り倒す「回転蹴り」、ジャンプした反動を利用して何度も敵に蹴りを浴びせる「反動三段蹴り」などがある。スポーツではなく悪党を完膚なきまでに叩き潰すことが目的の破裏拳流に“反則”は存在せず、場合によっては目潰しや金的などの行為を行うこともある。この他にも、瀬戸内海放送他、遅れネット局が多数あると推測される。『新破裏拳ポリマー』(しんはりけんポリマー)は、1996年9月21日と1997年2月21日に発売されたOVA作品。全2巻。『キャシャーン』や『GATCHAMAN』に続き、基本的な設定を同じくするリメイクではあるものの武が本名のまま車探偵事務所に居候していたり、武がポリメットを手に入れる過程が異なるなど旧作とは異なる点が多い。また、人物の設定も大きく変更されている。武は鬼河原家の3兄弟の末弟であり、長兄トモル(漢字は不明)が失踪し武自身も父とは犬猿の仲であるため、事件で父や次兄の元に怒鳴り込んだ際に長兄の失踪は父の汚いやり口に反発してのことだと推測を事実であるかのようにまくし立てるなど父と末子の間の溝は大きい。しかし、ポリマーの活躍や車錠のドジっぷりは健在。また、今作で鬼河原武/ポリマーを演じた置鮎龍太郎は、オリジナル版で同役を演じた曽我部和恭の引退後、持ち役を数多く引き継いでいる。第2巻ではオレガー博士の開発したものとは別系統のポリマーが登場し、旧作では実現しなかった「ポリマーvsポリマー」の戦いが展開されたが、決着編が描かれる予定だった第3巻が発売されなかったため、物語に決着がつかないまま未完になっている。『HURRICANE POLYMER』のタイトルで、通産省沖縄コンテンツ制作支援事業として2001年に製作された実写パイロット映像。コンテンツ人材の育成を目的とした沖縄通信のモーションカメラとフルCGとの融合制作のための映像素材であり、一般公開はされていない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。