人見 元基(ひとみ げんき、1957年10月1日 - )は、日本のロック歌手、高等学校英語教諭。本名は人見 典明(ひとみ のりあき)。デビュー当時は平仮名で「ひとみげんき」と名乗っていた。この芸名は小山ゆうの漫画「がんばれ元気」の主人公「堀口元気」に似ていることに由来する。東京外国語大学卒業、早稲田大学理工学部軽音楽サークル「ロッククライミング」出身。海外でも評価が高く、VOWWOW在籍時には「ミュージシャン・ユニオン」の加入を認められた。東京外国語大学在学中、早稲田大学理工学部の軽音楽サークル「ロッククライミング」で音楽活動を展開。その時代に大学サークル外で出会った元カルメン・マキ&OZのメンバーらと NOIZ というバンドでキャリアをスタートする。当時は平仮名表記で「ひとみげんき」だった。バンドは1981年に初ライヴ。1983年5月にセルフタイトルのアルバムを発表するも、その後1年あまりで解散してしまう。NOIZ 解散後、アルバムにも参加していた厚見れい(後の厚見玲衣)の誘いで1984年1月にBOWWOW(5月 VOWWOW に改称)へ加入(本当はソロ・デビューの話を持ちかけられてBOW WOWの所属事務所に出向いたのだがその場で山本恭司を紹介され一緒に飲んだら意識を失い、翌朝山本邸で目覚めた時に「何故かメンバーになっていた」らしい)、それを機に漢字表記の「人見元基」に改める。1990年の VOW WOW 解散後は第一線を退いているが(現在は某県立高校の英語教師である)、年に数回程度ライブ等の音楽活動を行っている。近年友人ミュージシャンのCDに参加する時などは「GENKI」でのクレジット名が多い。サインも従来のフルネームではなく「GENKI」とだけ表記するようである。NHKのなんでもQ(むしむしQ/あにまるQ/むしまるQ/むしまるQゴールド)で唄を披露していた時期もある。第一線を退く理由として、「コマーシャルな世界では歌いたくない」という本人の意思を語っている。ライヴでもCDの迫力を損なわない豊富な声量と、様々なレンジで力強く歌いあげる幅広い声域、ナチュラル・ディストーションの効いたシャウト唱法を中心に据えた抜群の歌唱力を誇り、流暢な英語の発音とソウルフルな表現力をも兼ね備えた、「日本人離れした実力派シンガー」としてイギリスを始め海外での評価も非常に高い。日本での知名度はそれほど高くないが、一部のHR/HM愛好家たちの間では全盛期から今日に至るまで「日本史上最高のロックボーカリスト」として不動の評価を獲得している。VOWWOW時代に人見はハード・ロック、ヘヴィ・メタルのボーカリストとして活躍する状況に不満があった訳ではないが、自身が“ヘヴィメタル・シンガー”とカテゴライズされることや、実力よりも上下関係に拘る日本のヘヴィメタル業界(もとい音楽業界)が持つ体育会系体質に関して不満を述べていた事があった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。