エキシージ("Exige" )は、イギリスの自動車メーカーであるロータス・カーズが2000年から製造するスポーツカーである。2000年~2001年にイギリスを中心として開催された、ロータス・エリーゼによるワンメイクレース用に開発されたスポーツエリーゼをベースとしてクーペとしたものである。スポーツエリーゼは完全なレースカーであり、市販はしないとコメントされていたが、ファンの熱烈なラブコールに応えるかたちとして、突然スポーツエリーゼの市販モデルであるエキシージ(MK-1)が2000年に発表された。公道走行のための法規に合致させるためチンスポイラーの小型化や後部視界を得るために後部に変更を受けたが、スタイルはほぼスポーツエリーゼのそれであった。スポーツエリーゼとエリーゼとの違いは、フロントとリアのトレッドを拡大し、タイヤはインチアップされ、ブレーキ・サスペンションは専用品、カウルはカーボン化され、クローズドボディ化されており、外見は通常のエリーゼよりもかなりアグレッシブに変わっている。エンジンもK-シリーズの206HPにハイチューンされ、トランスミッションはクワイフ製の5速ストレートカットギア、同じくクワイフ製のLSD、コニ製ダンパー、APレーシング(フロント)、ブレンボ(リア)ブレーキキャリパーを装備している。室内にはロールケージが張られ、キルスイッチや消火器のスイッチ、メーターはデータロガー付のスタックST8100に変更されている。このMK-1は、647台が限定の形で生産された。ちなみにスポーツエリーゼ、エキシージ(MK-1)ともにロータスカーズとは別会社でかつてのF1チームであるロータス・スポーツによって別ラインで生産された。2001年にエリーゼのMK-2が発売されたことに伴い2004年にエキシージもMK-2が発表された。しかし変化は外見的なものが中心で、トレッドやエンジンには特に手が入れられておらず、MK-1と比べるとスペシャル度には乏しい。エリーゼ同様MK-2からエンジンがトヨタ自動車製に変更されており信頼性が向上している。エキシージ S (2006-2007)2006年2月2ZZ-GEエンジンにスーパーチャージャーを搭載したエキシージ Sを発表。スーパーチャージャーの追加により最高出力163kW(221PS)/7,800rpm、最大トルク215N·m/5,500rpm(ただし2,000rpm超で、その80%を発生)となる。この仕様変更により、MK-2に変更された時に巻き起こった『重量増による動力性能の劣化』というマイナスファクターを一蹴するきっかけを得た。エキシージSの基本動力性能は、車両重量935kgという超軽量車体に組み合わされ、0-100km/h加速に要するタイムは4.3秒、0-160km/h加速は9.98秒であり、最高速は160mph(≒256km/h)とアナウンスされている。この数値は、2005年当時の量産車としては世界最高レベルにある。エキシージSの日本におけるデリバリーは2006年5月から開始された。エキシージ S 240 (2008年-2011年)エキシージ S 260 (2009年-2011年)エキシージ 265E (未発売)エキシージ スカラ/ステルス (2009年)エキシージS RGB スペシャル・エディション (2010年)2010年いっぱいで、2ZZ-GEエンジンは欧州の排ガス規制(ユーロ5)に対応できなくなったため、エキシージの販売は一旦終了する。エキシージ マットブラック スペシャル・エディション (2011年)北米市場向け25台限定車。エキシージ S 260 ファイナル ・エディション (2011年)北米市場向け30台限定車。2011年のフランクフルトモーターショーで2012年モデルとして発表。エンジンはエヴォーラ Sと同じトヨタ 2GR-FE V6 3.5LにHarrop製スーパーチャージャーを組み合わせた物となった。車体はV6エンジンを搭載するため従来型に比べて全長が25cm、全幅が5cm拡大された。DPM(ダイナミック・パフォーマンス・マネジメント)スイッチにより、ドライバーはツーリング、スポーツ、DPMオフの3つのドライビングモードに切り替えることが出来る。エキシージ 360 カップ
2015年8月発表。50台限定。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。