LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ソニックX

『ソニックX』(ソニック・エックス)は、2003年4月6日から2004年3月28日までテレビ東京系列で放送されたゲーム『ソニックシリーズ』を題材にしたテレビアニメ。ソニックチーム監修の下、日本で製作された同シリーズの初のテレビアニメ作品となる。全52話。放送終了後に第2期(第53話以降)が制作され、合わせて全78話となったが、第2期は日本国内では放送されなかった(後述)。アニメーション制作は『バーチャファイター』の制作に携わったトムス・エンタテインメント(旧東京ムービー)が担当。ゲームシリーズのキャラクターは『ソニックアドベンチャー』以降の設定で登場し、日本版の声優陣も基本的にソニックアドベンチャーシリーズからの引継ぎだが、今まで子役達が演じていたテイルスやビッグは担当していた八代駿が逝去したため、声優が変更された。また、クリームとチーズに声優がついた最初の作品となる。以降のゲームは全員、本作のキャストが起用されている。一方、英語版では本作を機に声優陣が一新され、ゲーム版の声優も変更されることになる。この他、本作のオリジナルキャラクターも多数登場する。一部のキャラクターはトムスが過去に制作したテレビシリーズ『緊急発進セイバーキッズ』からの出演となっている。ソニックの世界はパラレルワールドと言う設定になっているが、クリスの世界は現実世界に近い設定になっている。第1期はクリスの世界が舞台で、シャドウやカオティクス事務所の面々の出番は限定的だが、第2期ではソニック達の世界が舞台となり、原作キャラクターの出番が増えた反面、現実世界からのレギュラーはクリスのみとなる。ストーリーはアニメオリジナルのものが中心だが、第27話から第32話では『ソニックアドベンチャー』、第33話から第38話では『ソニックアドベンチャー2』のゲーム内容を踏襲し、第42話から第46話では『ソニックバトル』をベースにしている。。ビデオ・DVD版も販売され、第1巻は本放送時とは違う第1話が収録された。原作ゲーム登場キャラクターの設定についてはそれぞれの項目も参照のこと。カオティクス探偵事務所のメンバーも元々、ソニックと同じ世界に住んでいたが、カオスコントロールによってソニックと同じく、人間が住む世界に飛ばされてきた。第1話などでは「SONIC DRIVE」が使用した(第52話ではインストバージョンで使用した)。また、第26話でオフコースの「言葉にできない」が、第52話では「夏の日」と「緑の日々」が挿入歌として使われていた。第38話では「ソニックアドベンチャー2」の主題歌「LIVE AND LEARN」を使用していた。2期シリーズに分かれてはいるものの、話数はそのままカウントされている。欧米などでは第1話から第26話までが第1期、第27話から第52話までが第2期、そして第53話から第78話までを第3期という場合もあるが、日本では第53話以降が第2期となっている。第2期(第53話以降)は欧米などのみで放送され、日本国内では放送されなかった。2009年8月6日より、東京ムービーONLINE(現:ムービースクエア)を始めとした動画配信サイトで、第2期を含めた日本語版全78話のweb配信が始まった。ビデオ・DVD版には収録されていない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。