窒化物(ちっかぶつ、)は、低電気陰性度原子と窒素との化合物で、窒素の酸化数は-3である。水素、炭素、臭素、ヨウ素の窒化物は、それぞれアンモニア、ジシアン(いずれも慣用名)、三臭化窒素、三ヨウ化窒素と呼ばれる。また、窒素は過窒化物 (N)、アジ化物 (N) も形成する。窒素はフッ素・酸素・塩素以外の元素より電気陰性度が大きい。これは、窒化物がとても大きな一群を形成していることを意味する。ゆえに、窒化物は様々な特性、用途を持つ。窒化物イオン (N) は、酸化物イオンおよびフッ化物イオンと等電子的で、そのイオン半径は約170 pmである。窒化物イオンは酸化物イオンに比べてπ供与性が強いため、金属-窒素結合長が短い様々な窒化物錯体を作る。このように多様な物質の分類法は必然的に恣意的となる。以下は構造で分類したものである。アルカリ金属とアルカリ土類金属の窒化物は水素ガスや水と反応してアンモニアを形成する。格子状窒化物はホスト金属の格子に窒素原子が収容できる程、大きさが十分に違う遷移金属原子と窒素原子の間で形成する。この状態は第4族、第5族、第6族元素、すなわちチタン、バナジウム、クロムなどで起こる。第4族元素と第5族元素の窒化物は融点が高く化学的に安定である。第4族、第8族元素の遷移金属の窒化物は分解しやすく、例えば窒化鉄は200 で分解する。貴金属については白金の薄膜、金とオスミウムの窒化物の合成が広く研究されている。しかしこれらは、その構造と特性についていくつかの議論の余地がある。窒化白金と窒化オスミウムには窒化物とは呼べないような N ユニットを含んでいると考えられているからである。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。