『ザ・サスペンス』("The Suspence")は、1982年4月10日から1984年9月29日まで放送されたTBS系列の2時間ドラマ。放送日時は、毎週土曜日21:02 - 22:53(JST)である。番組名通り、サスペンス・ミステリー・ホラーの作品をラインナップしていたが、この番組は、TBSにおける長時間ドラマ番組のその最初ともいえる。今日のサスペンス(番組案内 を参照)→ オープニング(オープニング を参照)→ ハイライト(みどころの映像と主な出演者の顔+氏名の映像)→ 提供(画面は青、字は白) → CM → ドラマ開始21:00 - 21:02には『今日のサスペンス』というタイトルで、まずスタジオ内において時計の音が響き そしてスタジオから女性アナウンサーが今日のこの番組の放送内容のみどころをVTRを交えて紹介していた。スタジオ内には、ザ・サスペンスのタイトルのロゴ字と9時を針で指している大きな時計で飾られていた。※ 放送回数:全128回※ 放送作品数:全126作※ 上記の表の「/」は、無しの意。※ 上記の表の「空白」は、不明の意。※ 上記の表の「タイトルの太字」は、放送時間が21:02〜23:23(2時間30分の拡大版)の意。※ 上記の表の「出演者」の氏名は、その放送当時のエンドロール時に表記された氏名をそのまま記載している。※ 1983年11月19日放送の「赤い死線」は、ザ・サスペンス枠で放送されたが、1980年11月7日と14日の2回にわたって放送されたドラマを再編集し再放送したものとなるため、(ザ・サスペンス枠で放送されているため、放送回数にはカウントしているが)放送作品数にはカウントしないかわりに「※特1」とした。※ 1983年12月31日放送の「松本清張の「ゼロの焦点」」は、ザ・サスペンス枠で放送されたが、1983年4月16日に放送された作品を(大晦日特別企画として)アンコール放送としての再放送となるため、(ザ・サスペンス枠で放送されているため、放送回数にはカウントしているが)放送作品数にはカウントしないかわりに「※再1」とした。※ 1984年9月29日放送の最終回のみ、放送時間が21:32 - 23:23。※ 1982年7月31日放送の「越後路殺人事件」は、“人情刑事父娘シリーズ ”としてシリーズ化の予定だったが諸事情により中止となっている。末期の作品のエンドロール時にエンディングテーマ(主題歌)が流れるようになった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。