『ほんまもん』は、2001年10月1日 - 2002年3月30日に放送された、NHK連続テレビ小説第65作目である。タイトルの「ほんまもん」とは、関西弁で「ほんもの(本物)」という意味。和歌山県東牟婁郡本宮町(現在の田辺市)を舞台に、熊野・那智の山に抱かれて育った主人公・山中木葉(池脇千鶴)が、料理人の道を目指し奮闘する姿を描く。ヒロインオーディションには、当時歴代最多の2541人が応募した。次番組『さくら』以降はハイビジョン撮影に移行したため,連続テレビ小説シリーズラストの非ハイビジョン撮影でもある。2001年11月にオープンした現在の局舎であるNHK大阪放送局内施設、NHK新大阪放送会館のスタジオを最初に使用した番組でもある。高校時代、お転婆だった木葉は祖母・フジ(小林千登勢)が父・山中一路(根津甚八)が料理した鮎のほぐし身と茶粥を美味しそうに食べて幸せそうに息を引き取る姿を目の当たりにした。この姿に、食が人を幸せにする力を知った木葉は料理人を目指し高校卒業後大阪へ。そこで待っていたのは厳しい修行と挫折・困難・そして克服の日々だった。そんな中、木葉は精進料理に出会い、そこで真の料理の心を学んでいく。※本作で夫婦役を演じた麻生祐未と永澤俊矢は、このドラマをきっかけに、実際に2004年3月18日に結婚した(2008年に離婚)。本番組の視聴率は2001年10月17日の放送で23.7%、2001年11月21日の放送で24.4%をマークし、2001年12月1日の放送で25.1%をマークするも、その後視聴率は不振となり、平均視聴率22.6%と振るわなかった。名古屋地区では2002年1月19日の放送で28.7%をマークしている。本番組はほんまもん 前半総集編 「料理人への道」を2001年12月30日に地上波で16:40 - 18:00に放送された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。