田中 フミヤ(たなか ふみや、1972年5月21日 - )は、京都府福知山市出身の日本のテクノミュージシャン、DJ。ドイツ・ベルリン在住。本名:田中 文也(たなか ふみひろ)。テクノ・レーベル「op.disc」、「Sundance」、とれまレコード主宰者。日本を代表するDJであると同時に、世界でもっとも評価の高いDJのひとりでもある。重厚でミニマルな選曲で定評がある。「テクノ番長」「ミニマル番長」「兄貴」等の異名を持つ。京都府福知山市生まれ。小学生の時に、セックス・ピストルズと出会い音楽にのめり込み、パンクバンドを始める。京都府立福知山高等学校中退。18歳で、クラブカルチャーに未来を見出し、1990年年代前半に大阪を拠点にDJ活動を始め、1993年には早も自身初のレーベルTorema Recordsを設立。1995年には、欧州のクラブ雑誌『CODA』のアンケートで“好きなDJチャート”6位にランクインされる。1996年にはタンツムジークの山本アキヲとのユニット「HOODRUM」を結成して、ソニーレコードからアルバムをリリースしている。海外での活動も盛んで、2001年にはドイツのTresorからシングルとアルバムをリリースした。2005年に半野善弘(Cirque/PROGRESSIVE FOrM)との共同運営となる新レーベルop.discもスタート。2007年にはDJプレイ中の思考過程を記録した画期的なDVD『via』をリリースし話題を呼ぶ。同年には半野善弘とのユニットDARTRIIXのアルバムもリリースした。よりフリースタイルな活動をする場合には「Karafuto」や「Individual Orchestra」名義を使用する。また、DJとして自身のホームグラウンドであるパーティー「CHaOS」を主催し、海外の先鋭的なテクノミュージシャンをゲストに迎えている。海外のトップDJであるリカルド・ヴィラロボスやZip、ポータブルなどなど、ドイツを中心としたミニマル・テクノのアーティストたちがプレイしている。ドイツ・ベルリンに本拠を置くレコードレーベル「ペルロン」(Perlon)にも参加。フランスやポルトガルのレーベルからのリリースやトーマス・メルキオールとの「Tofu Productions」でのリミックス・ワークなどプロダクション方面でも活動している。2011年以降はベルリンに拠点を移し活動中。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。