『プレイガール』は、東映が制作を担当し、1969年4月7日から1976年3月29日まで、毎週月曜日の21:00-21:56に東京12チャンネル(現:テレビ東京)系で放映されたテレビ映画。全287話。なお、続編の『プレイガールQ』、再放送の『プレイガール傑作シリーズ』も同時間帯で放映された。お色気女性アクションドラマで、当時流行っていたミニスカートから繰り出される前上段蹴りや、それによるパンチラシーン、番組の合間に出る「ゲバゲバ90分」風のキスマークなどが特徴。オープニングのジングルは、黒地に唇、その右下に番組タイトルロゴが流れる。タイトルロゴは集英社の雑誌「週刊プレイボーイ」のものを流用している。サウンドロゴはケン・サンダースが「プレイガール」と録音したものを遅く再生し、超低音な特徴的サウンドロゴとなる。なお、本番組は「プレイガールQ」まで関西地区では当時系列局だった毎日放送にネット(1975年3月24日までは同時ネット。同局がTBS系にネットチェンジ後は火曜日の22:00-22:54に遅れネット)されていた。河出書房新社から発行された河出人物読本『天皇裕仁』によれば、昭和天皇も視聴したことがあるという。テレビシリーズ終了後の1992年には、テレビ東京が「プレイガール'92」を単発で放送。2003年には、東映ビデオが劇場用映画としてリメイク版を制作したものの、興行成績は振るわなかった。なお、2012年10月20日には、ファミリー劇場で「プレイガール2012」が放送されている。最初のテレビシリーズ。1969年4月7日から1974年9月30日まで(全287話)。次回予告のナレーターは梅宮辰夫が行っていたことがあった。メンバーは全員、国際秘密保険調査員という肩書きを持つ。肩書き通り保険金に絡む調査を行っており(第1話では「死亡保険金を得るための計画殺人」、第4話では「総額1億円の真珠の保険金と、5千万円の死亡保険金」)、第6話では「(事件に巻き込まれたが)保険金とは無関係な事件なので、警察に任せようか?」とオネエが仲間に相談する一幕もあった。後には「事件に巻き込まれる」という形で保険金に絡まない事件も手がけている。第4話での報酬が1500万円であったことから、保険金の1割が報酬と思われる。当初は格闘技は必須の技能ではなかった(例:ユッコ)が、第6話以降、格闘のできない者は「足手まとい」と見なされ、ある程度の腕前が要求されるようになっている。銃の扱いも必要とされる。メンバーを演じた女性は総勢22人。初期のメンバーは5人(「おっかさん」こと天戸昌子を除く)が定員のようで、第6話ではユーミンが「ランファンとマコが不在なら、自分とルナ子を入れると数が揃う」と主張した(第4話で万智子が押しかけた際は、マコが海外に出張していたため、万智子を入れて実質5名だった)が、後に人数枠は撤廃されている(その代わり、全員で事件に当たるケースがなくなる模様)。キャラクター名は、ほとんどが演じた女優の名前に由来している(ユーミン・ダロワ、庭ルナ子は例外)。メンバーは、当初は「おっかさん」と「オネエ」以外は、ほぼ同格だったが(第6話で、加入希望のルナ子に対し「敬語は使わない」とオネエが諭している)、メンバーの入れ替わりにより、年長者には「姉さん」とつけられるようになった(例:万智子姉さん、純子姉さん、ユッコ姉さん)。また、第199話では、万智子が三枝子に「三枝子さん」と呼びかけている(久しぶりに会ったルナ子に対しては呼び捨て)。以下、「女優 / キャラクター」で表記する(複数の名前で紹介されているキャラクターがいるため)。初代メンバーについてはオープニング・クレジット順、通称の表記もそれに従う。他テレビ東京系列で1992年11月16日に単発特番として旧月曜・女のサスペンス枠(ただし、開始時刻は通常週より1時間繰り上げ)で放送された作品。片平にとっては、同系列で初めて主演した2時間サスペンスドラマでもあった。本作では、人材派遣会社の裏稼業として事件を解決するという設定になっている。伊勢志摩ロケが行われ、水着シーンは中村・高野・青山が担当していた。東映ビデオの企画として2003年4月に劇場公開された。東映チャンネルとファミリー劇場(いずれもCS放送局)による「ドラマクロスプロジェクト」の下で、東映が『特捜最前線2012』(かつてテレビ朝日で放送された刑事ドラマ『特捜最前線』のリメイク版)とともに制作。2012年10月20日(土曜日)の22:00 - 23:00にファミリー劇場で放送された。テレビドラマとしては、前述の「プレイガール'92」以来20年振りの復活であった。なお、2012年12月には東映チャンネルで、当作品と『特捜最前線2012』のストーリーをつなぐスペシャルドラマ『特捜最前線×プレイガール2012』が放送。2013年5月21日には、東映ビデオが、当作品を含む「ドラマクロスプロジェクト」全作品のDVDを発売した。以上はプレイガールのメンバー。役柄上の設定は「パリに本部を構える国際的な保険調査機構に所属するシークレット・エージェント」である。特捜最前線×プレイガール2012Official Site:プレイガール2012
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。