寺田 農(てらだ みのり、1942年11月7日 - )は、日本の俳優、声優。東海大学特任教授。東京府東京市(現在の東京都)板橋区出身。身長173cm、体重65kg。血液型はB型。東京都立志村高等学校卒業、早稲田大学第二政治経済学部政治学科中退。洋画家の父の長男として誕生。1961年、文学座附属演劇研究所に第一期生として入所(同期は岸田森、草野大悟、橋爪功、樹木希林、小川眞由美、北村総一朗など)。その後は劇団雲、ラヴァンスを経て現在はオスカープロモーションに所属。1965年、五所平之助監督の『恐山の女』(松竹)で本格的な映画デビューを果たし、同年には『青春とはなんだ』に橘公夫役として出演して若手注目株として人気を得る。1968年、岡本喜八監督の『肉弾』の主役に抜擢され、大谷直子と共演(毎日映画コンクール主演男優賞を受賞)。以降、実相寺昭雄、相米慎二、石井隆らの常連として活躍(特に相米とは親交が深く、実相寺と相米を引き合わせたのは寺田である)。1970年、高橋紀子と結婚(2006年に離婚)。俳優としての活動の他、映画監督としても活動している。ナレーターとしても起用が多く、声優としてはスタジオジブリ作品である『天空の城ラピュタ』のムスカ大佐役で有名(劇中のセリフが頻繁にモノマネされるほど)。サッカーへの造詣が深く、自ら試合でプレーするのが大好きで、芸能人サッカーチーム「ザ・ミイラ」には1980年代から所属。前田秀樹(元水戸ホーリーホック監督、現東京国際大学サッカー部監督)と懇意であり、Jリーグ・ジェフユナイテッド市原・千葉の熱狂的ファンである。また、釜本邦茂は早大の後輩である。2008年、東海大学文学部文芸創作学科特任教授に就任。「現代映画論」「演劇入門」「戯曲・シナリオ論」の各科目を担当する。2011年、一般女性と再婚。2012年3月12日、再婚前に長く内縁関係にあった別の女性から婚約不履行を理由に慰謝料5000万円と弁護士費用500万円を求めて東京地方裁判所に提訴された(のちに和解)。弟子として面倒を見た元付き人には椎名桔平らがいる。児玉清らと並んで芸能界を代表する読書家としても著名。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。