サー・エドワード・サビーンまたはサビン(Sir Edward Sabine,1788年10月14日 - 1883年5月26日)はアイルランド生まれのイギリスの天文学者、軍人、探検家である。1861年から1871年のあいだ王立協会会長をつとめた。彼の兄弟の孫に、民俗研究家のセイバイン・ベアリング=グールドがいる。ダブリンに生れた。王立陸軍士官学校で学び、1818年王立学会のメンバーに選ばれ、ジョン・ロス船長のカナダの北を太平洋に抜ける「北西航路」の開拓のための航海に加わった。この航海はロスが行く手を阻むクローカー山脈を誤って見たと思い込むことにより失敗した。翌1819年から1820年のウィリアム・エドワード・パリーの探検にも参加し、この時、最初の測定と地磁気の大きさが異なることを発見し、その功績により王立協会から1821年にコプリ・メダル、1849年にロイヤル・メダルを受賞した。1821年と1823年にはアフリカを含む各地の地磁気の観測、振り子による重力の測定を行った。それらの観測から地磁気が約10年の周期で変動していることを発見した。1851年に地磁気変動と、ハインリッヒ・シュワーベの太陽黒点の出現周期との間の相関関係を見出した。上述の研究のほかにも、グリーンランドの鳥("(クビワカモメ)は彼の名に因む)、海洋温度、メキシコ湾流、高地の気圧測定、子午線弧長の測量、岩石の氷河による移動、ハワイ島の火山、そして気象学に関する様々な事項など多岐にわたった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。