LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

万国郵便連合

万国郵便連合(ばんこくゆうびんれんごう、、)は、郵便に関する国際機関である。略称はUPU。万国郵便連合は、加盟国間の郵便業務を調整し、国際郵便制度をつかさどる。最も古い国際連合の専門機関の一つであり(最古は国際電気通信連合、万国郵便連合はそれに次いで古い)、1874年10月9日、万国郵便条約によって設立された。本部はスイス・ベルンに置かれている。万国郵便連合の設立によって、次の3点が合意形成された。特に切手を貼った郵便物については、どの国家の切手でも国際的に通用することを万国郵便連合憲章(UPU憲章)で決めている。また、国際返信切手券の発行事務などを行っている。国際連合の設立後、1948年、国際連合の専門機関の一つとなった。現在の加盟国は、2013年9月現在で192ヶ国である。アンドラ・パラオ・台湾(中華民国)などは、加盟していない(これらの地域にも国際郵便を送ることは可能である)。万国郵便連合の公用語はフランス語であるが、1994年より作業言語として英語が指定されている。また発行する文書は国連公用語6言語に翻訳されることが規約で定められている。1864年、米国のモンゴメリー・ブレア提唱のもとに15カ国が参加し、フランス(パリ)で国際郵便の原則が協議されたが、合意には至らず。普仏戦争後の1874年、ドイツのハインリッヒ・フォン・ステファンの草案をもとに万国郵便連合に関する国際会議がスイス(ベルン)で開催された。この第一回大会議で調印された14条からなる国際郵便に関する批准条項の中に、一般郵便連合に関する国際総合機関の設置が定められた。4年後の1878年、パリにおける第二回大会議で一般郵便連合は、「万国郵便連合」に改称された。日本は1877年(明治10年)6月1日に万国郵便連合に加盟した。加盟国としては23ヶ国目、アジア諸国としては初めてであった。この日は現在「万国郵便連合加盟記念日」に制定されている。なお、第二次世界大戦中には脱退していたが1948年(昭和23年)6月1日に再加盟している。万国郵便連合内の郵便業務理事会議長には日本から目時政彦が2012年、2016年の2回立候補し、いずれも当選している。郵便事業者の限られたトップレベルドメインとなる「codice_1」を創設することでICANNと合意。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。