LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

北陸鉄道金石線

金石線(かないわせん)は、石川県金沢市の中橋駅から大野港駅間を結んでいた北陸鉄道の鉄道路線。軌道法による軌道である。臨港鉄道としての活用案や金沢城への延伸案もあったが、北陸鉄道の経営合理化と金沢市内の交通渋滞常態化解消を理由として1971年(昭和46年)9月1日、全線廃線となった。交換駅は畝田と金石の2つだったが、通常は畝田で上下列車が交換する30分毎の運行で、貨物列車は旅客列車の続行で運転されていた。中橋 - 金石間は金石往還(現在の石川県道17号金沢港線(金石街道))に沿って走っていた。駅名および所在地は廃止時点のもの。全駅石川県金沢市に所在。金石駅の跡地は北陸鉄道のバスターミナル、大野港駅の跡地はバス停・転向場として現在でも利用されている。北陸鉄道バスが大野港・金石地区から中橋を経て、武蔵ヶ辻・香林坊など金沢市内各地への路線バスを運行している。また平日の朝1便のみ金沢駅西口へ乗り入れている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。