三重県立四日市南高等学校(みえけんりつよっかいちみなみこうとうがっこう)は、三重県四日市市に所在する公立の高等学校。通称「南高(なんこう)」または「四南(しなん)」。三重県四日市市の南部丘陵地の一角、登城ヶ丘に所在。三重国体で使用した本格的な競技用の50mプール(B級公認)がある(現在は使用していない)。北勢地区では自由な校風として知られる。1974年三重県立四日市高等学校(四高)との総合選抜制度(学校群制度)開始に伴い、四高と同一水準の生徒が入学。ほぼ互角の実績を残し、三重県北勢地区屈指の進学校として知られた。しかし、1995年に21年間に及んだ総合選抜制度の廃止後、学力最上位層が四日市高校に流れる傾向がみられる。現在も文武両道を重んじ、課外講座を豊富に用意してるほか、部活動や学校行事も活発である。例年、入試の志願倍率が高い。四日市より現役志向が強く、既卒生の大学受験が四日市より少ないのが特徴。2003年度から教員・生徒の意向を取り入れ制服がブレザーに変わった(なお、旧制服は映画「いずれの森か青き海(監督:瀬木直貴)」で使用されている)。部活動は、ワンダーフォーゲル部は2007年度インターハイで優勝、2008年度インターハイで2連覇を果たした。文化部では演劇部が県大会で1位(2001,03,05年)、1991年には音楽部が全国大会出場を果たすなどの記録を残している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。